アメリカのテレビABCで放送されているリアリティ番組"Shark Tank"。日本の「マネーの虎」という番組のアメリカ版らしい。先週の木曜日,夫の父方の親戚が出た。
そして,4月18日は発明の日。NHK「クローズアップ現代」のテーマに取り上げられた。明治18年4月18日に日本で特許制度がスタートしたことに由来しているそうだ。インスタントラーメンにウォークマン,ウォシュレット...。コロナ禍で発明の出品数が増えているということで,商品化された発明品や発明者がたくさん紹介された。楽しそう!
そう言えば夫の親戚はヒュージブルリンク(建物火災)を発明した人物で,当時ホワイトハウスにも招待されたらしい。ナント,当時の大統領はニクソン。
NY生まれでイラク育ちの夫は,高校卒業後,この方を頼ってイラクからシカゴにやって来た。夫も従兄弟達も,この人の家に下宿したり工場で働かせてもらいながら大学に通ったそうだ。学費にと借りたお金を返そうとしたら,お前に投資すると断られたという。
思い出したが,物書きの夫は自分の出版した本はもちろん,自分で考えた言葉でも著作権を2つ取っている。
私は同じものを繰り返し作ることが苦手。カードも量産はムリ...。新しいモノを試しながらどんどん作りたいし,こんな商品があったらいいなと思うこともよくある。人生の時間は限られている。一人で何時間でも考える過程が好きだし,老け込むにはまだ早い。私も何かおもしろいものを作ってみたい!!