紙のサイズは,5.5✕11インチ。折り線を3本入れて,4面になります。

 

カードを開いたところ。

左から2番目のパネルに,hand made by~のようなスタンプを捺しており,ここが裏面になります。
 
裏返して…
左側から3番目の広いスペースがメッセージを書くところ。
 
裏面に入れる場合,折り線は左側から,1‐3/4(1.75”),5‐1/2(5.5”),9‐3/4(9.75”)インチの3本。5‐1/2と9‐3/4の間(左から3番目の最も広い面)の幅が4‐1/4(4.25”)で,A2封筒に収まる大きさになります。  
 
寸法を忘れても大丈夫!まず,2つ折りにします。

メッセージ部分の一番広い面を4‐1/4(4.25”)インチに取って折ります。そして,表から見える緑のチェック部分(青い→印の面)を,一番右側のパイナップル面と少し重なるように折り曲げるだけ。ここでは緑のチェック部分は1インチだけ見えるようにしていますが,重なって緑チェックが見えればいいので長さは覚える必要はありません。
 
柄紙(できれば両面プリント)は,ベース面よりも1,2㎜ほど小さいものを4枚貼ります。ポイントは,このスペースは四方ともそろえて,3㎜を越えないようにすること。  
 
4つ折りして開きやすい紙を抑えるために,帯をつけます。贈る内容に合わせて,帯にHappy Birthday等のフレーズをスタンプして完成。シールなどのパーツでもできるので,ダイカット等の道具を持っていなくても大丈夫。折り紙のパーツは,外国では喜ばれそう。残った柄紙でいろいろ作ってストックしておくと便利だと思います。