今日から3日間(9/8~9/10)の日程で,この夏2度目のガレージセールが始まった。といってもうちのガレージでやるのでも私のモノを売るのでもなく,ポーランド系アメリカ人の隣人がやる。  

昨日は午後4時から手伝いに。駐車スペースを確保し,ゴミ箱とリサイクル入れを移動し,うちのテーブル二台を持って行く。買った物を入れる袋やテーブルにかけるクロス等ももうちから持って行った。夕食休憩を1時間挟んで値札付けまで終了したのは9時頃。4時間もやっていたのか。今回はクリスマスの飾りを大量に地下室から運び出した。地下室との往復(10回以上)でもう汗だくに。クリスマスのオーナメントなんかかなり上等なんだが,利益ではなく処分が目的ということ。値札付けも後半になると朦朧としていて,もうみんな25セントよ!とヤケッパチ。よって,大概は一個25セント(35円程度)の激安価格だ。 

 

「あっ,これは売ったら大変なことになる。義娘からのプレゼントだった」とか「このオーナメントを作ってくれた人はもう亡くなっているから売る」とか。嗚呼,私も手作りのオーナメントをあげたっけなぁ。  

 

「これ,ガレージセールに3度も出してるのにどういう訳か売れない。たったの25セントなのに」と言うので見てみると,何と100倍の25ドルの値札がついていた(笑)。    

 

隣人の息子さんと娘さんが,それはもう大量に持って来た。車で3往復したりトラックにカウチやアンブレラ付きのデッキテーブル(新品/箱付き)とか乗せて来たり。シューズやら帽子,スポーツグッズ,洋服やバッグの山山山!!新品の浮き輪が50箱にマットレス,とかもう訳がわからないラインナップ。

 

要るものがあったらタダでいくらでも持って行きなさいと皆に言われたけれど,もう疲れて。大量の不用品を見ていると欲しいという欲求が失せる。うちの地下室にもこういうのあったよなぁ使っていないけどモノが増える…と痛いところを突かれているようで。

 

終了時に膨大なガラクタ(お宝?)を片付けるのが大変なので,絶対に売る!割引もする!(といってもすべてタダ同然の価格)という意気込み。


今朝は8時半からお客さんが来て...何とまだ値札付けが終わっておらず!もうその場で適当に値段を言ってしのいだ。客足は絶えなかったのに,隣人は私に店番を任せて「台所の皿をたくさん出したいから探して来る」と。お昼もピザを取って一日中手伝った。


4時過ぎに終了。みんなヘトヘトだったが,非常によく売れた。インフレのせいか,9月上旬にガレージセールはあまりないからか。


「今夜,地下室に行ってハロウィングッズを出す」と張り切っているので,明日も忙しくなりそうだ。