廃材を使って工作をするというクラスに参加して作ったのがこちら。

ボトルキャップのヒマワリの額。

 

キャンバスボードにアクリル絵の具で背景の色をつける。瓶のふたは,ペンチで2か所折り曲げてレンチで二つ折りにしてあった。これもアクリルペイントで着色して,ボンドで貼っていく。ふたの内側にもドロッとアクリルを流し込むような感じで色付け。麻ひもは,ホットグルーで接着する。

 

地域の無料のクラスで,所要時間は約2時間。大人のクラスというのは,80歳のお年寄りでも参加できるという内容になっている。15人くらいの生徒さんの作品はそれぞれで,日本人の発想にない色使いやレイアウトは勉強になっておもしろかった。

 

夫に見せると,「えっ,これを作ったの。飾ったりしないよね」と言われた。やはり。「…車庫に置いとく」と返事をした。


カンタンで楽しくできるので,お子さんの夏休みの工作にいいかなぁと思う。