カラフルさに惹かれ購入したら,何と色がつく!
…キッチン用品売り場に並んでいる普通のつまようじなんです。クラフト等のボンド付けとか掃除に使うしかない。
ペーパークラフトのクラスで「色がつくから食べ物に刺せないので」と説明すると,「そうなんですよね。ついた色が見えるリンゴには刺せないから,ミートボールに使っています」と生徒さん(笑)。
ペーパーナプキンの色柄もいろいろですが,大晦日用に買ったのがこちら。
口元を拭けば…ついたところが真っ黒になる!しかも,2つも買ってしまった。…これはデコパージュ用ですね。
安全なのだろうが...口に入れるものはもちろん,口に触れる物から色が出るなんて。いずれも大昔に購入したものですが,見た目のカラフルさには惑わされないようにしないといけません。色が濃い方が高級感があると思ってしまう,貧乏性。近年は,ペーパーナプキンを始め,なるべく色が薄いモノを買うようにしています。