朝ドラの中の,ラジオ英会話講座から聞き慣れた声が。時が流れ,講師も代わっていたんですね。遠山顕先生の声でした。
ラジオ英会話は聞いたことがありませんが,日本で英会話スクールを経営していた友人に,この本いいよと勧められて大昔に購入したのがこちらの7冊(CD付き)。今でもたまに開きます。
「英会話の素」シリーズは,当時1,400円でCD1枚付き。ソフトカバーの装丁,かわいくて楽しそうな雰囲気ですよね。目次を見ると,「虹と英会話」や「エレベーターと英会話」といったおもしろいネーミングの章がずらり。
文化背景について書かれたフレーズ交じりの文章からは,アメリカ人のモノの考え方もわかる。アメリカにぼうっと何年住んでいたって,新しいフレーズを覚えることもモノの考え方を知ることもありませんから…。留学などもしたことのない田舎出身の私にとっては,英語の洪水におぼれないようにするのが精いっぱいで,覚えるより忘れる量が多い…これではいけないんですが。
昔はなかったようなgreen thumbというような英語表現(「親指と英会話」の章)も,今は園芸番組のタイトルで「グリーンサム」というカタカナとして使われています。カタカナの意味を知る,日本語力を高めるという意味でも学べる本ですね。
ジョークやオチなんかもついていたりで,内容は濃い。勉強!机に向かってさあ!というよりも,気軽に楽しんで読める本なので,コーヒーでも飲みながら好きなページをパラパラとめくり…少し賢くなった気にもさせてくれます。