お湯だけで髪を洗うことを,湯シャンというらしい。
夫のシャンプーの日は,週に2回。残り5日間はお湯だけで洗っている。聞けば,大学生の頃に皮膚科の医師に毎日シャンプーを使うのは頭皮に良くないと言われたからだと。
それに,シャンプーはルームメイトに借りていたそうで,経済的な事情もあってお湯のみで洗うことが多かったらしい。
超ミニマリストの稲垣えみ子さんは,ホントにすごい。ネット記事によると,シャンプーだけでなく歯磨き粉も石鹸も使わないと書いてあり...徹底している。完全になくすのは無理だ。
いつか湯シャンはやってみようと思いながらも,ついシャンプーに手が伸びていたが,先日実施してみた。
...どうってことなかった。良かった!ベトついたりゴワゴワしたりするのかと思ったが,リンスなしでもいつもと何ら変わらなかった。固形石鹸なんかで洗えばきしみそうだから,下手に代用するよりお湯のみがよさそう。
災害時はもちろんのこと,水道があまり使えない時でも,落ち着いて対処できる。不便な状況下で,シャンプーくらいで不満を抱いたり惨めに感じるのも...ぜいたくに慣れた自分に嫌気が差すような気がする。旅行等でシャンプーを多めに持って行かねばという心配も無用。ないならないでも構わないシンプルライフがいい。
洗い場がなく浴槽のみのお風呂場なので,お湯を溜めながら洗う。シャンプー代に水道(お湯)代,洗う時間も節約できていいことずくめだ。日本とは水質や空気の乾燥の度合いが異なるが,特に変わりはなかった。ただ,夫とは髪質が全然違うから,週に5回もお湯のみでの洗髪は無理だろう。元々カラーリング後2回ほどはリンスにみを使っているし,普段の色持ちにも影響するだろうから,たまにやっている。