イタリアの親戚に送ったバースデーカード。
私が日本人だから,話題として「孫娘は日本のアニメが好きで」とか「息子が日本に旅行(遊び)に行って...」と言われることが多い。まあ,日本のアニメやゲームが好きな外国人は多かろうから,驚くことはない。しかし,あらそうなんですかで終わるのもナンだか期待を裏切るようで申し訳ないので,日本的なモノをプレゼントしたりする。といっても,私とて外国に暮らす身,そう簡単に日本の人気商品は買えない。オンラインショップで買ってまで日本のモノをプレゼントするというのも...。よって,アメリカにあるもので自作することになる。
昨年は,当時人気があったアニメとして「鬼滅の刃」のカードを作って贈っていたが...はて,1年前のブームだったはず。今の今はどうなのだろう?
日本の友人に聞いてみると,「あー?そうねぇ,コラボした商品はまだあるみたいだけど」とどうでもよいといった風情の返事。大ファンの人に,「まだ人気ってあるの?」と聞くのははばかられるので避けていたが...興味がない人は,人気があろうがなかろうが興味がないので,ホントのところがわからぬ。
...思い切って大ファンの友人にラインで聞いてみたら,「今は落ち着いてきた感じです」という返信。ぜ,絶妙。何と,解釈が難しい答えでしょうか。先日の芸能人の結婚コメントでも,「相手は一般人で落ち着いている年齢の方」とあった。落ち着いているという言葉...使ってみよう。
さて,この答えは需要と供給が合致して安定してきたとも取れるが...人気がないとしたら,既に膨大なお金と時間を費やしてきて,それを認めるのが耐え難いという苦しい心情が伺い知れる。
とりあえず,現在も「日本で今流行っているアニメ」ということで,鬼滅のカードを送り続けている。