イースターバニーのミニカード(7.6cm四方)です。
キリスト教徒の方々への手渡し用に数枚作りました。手渡しといっても,チョコレートや除菌シート等を添えて玄関先に置いてきたものです。
リボンの数や色を変えて,クラフト紙で作成。
ミニチュアマスク(5×3.5cm)も同封しました。「マスクを忘れずに」つまり,「まだパンデミックは終わっていない」というメッセージを込めて...。
ミシガン州の一日の新たな感染者(4月3日)は,8413人という驚くべき数。CNNニュースによれば,全米で最悪の州だとか。教会に集い,離れた親戚が共に過ごすのがイースターです。学校の春休み明けには,感染者もさらに増加していることでしょう。感染して免疫を持った人やワクチン接種を終えた人が多いのに,この感染者数って...。
さて。このブログの投稿数は1000に到達。今現在,あと100点以上は作りたいものがありますが,数ではなく問題は質です。あまりパッとしない作品が多く...イマイチどころか...うーん,箸にも棒にもかからない作品でも,生み出さないと次に進めないから仕方がないと言えばそうだけど...。自分が好きなテイストを,どう人に受け入れられる作品にするか。難しいですね。
まだ100点以上は紹介していない作品もありますが...ブログ記事はペースダウンします。
このパンデミック下においては,私の優先順位はspread joy(喜びを広げる)というボランティア精神。ミシガン州知事に送ったカードには,私達夫婦は責任を果たすという約束を綴りました。
規則さえ守っていればいいのか?取るに足らない自分にできることは何か?...自分に問う。
引き続き,多くの人にカード等をプレゼントし,様々なお手伝いを続けたいと思います。