洗濯機のシェイカーボックスです。
カードを振るとちっちゃな衣類がシャカシャカと動いて楽しい!

フレーズは,I am missing you(会えたらいいのになあ)で,一年中使えますね。バレンタインという特別な日の言葉としては,やや弱いような...。

Missing(紛失した・行方不明の)にかけているので, 床に靴下が片一方落ちています。もう片一方は,カードの内側に。額縁には青い小鳥が一羽ぽつんととまっていますが,色や形もそっくり...かたっぽの靴下が落ちているよと示唆しています。

壁が無地だと寂しいので,柄紙を使いました。実際に壁紙を貼るのはひと昔前ですが,無地だと絵になりにくいから。この柄紙は,タイルとかぶらないようにななめのラインの柄紙を選び,色は水を表す青系に。

床のタイルは1枚ずつ光沢のある白紙を貼っています。これは手間ではなく楽しい!

母の日のカードには,ありがとうのメッセージ付きで。忙しい人には,Need help?を贈りたい。

フレーズは,洗濯物によっても本当にいろいろ変更できます。赤ちゃんの衣類なら出産祝い,ブラジャーを洗濯して結婚祝い。お父さんのモモヒキで父の日。一人暮らしを始める方にもいいですねぇ。スポーツのユニフォームでもサンタクロースの赤いコートや帽子でも,とにかく何でもできて楽しい!毎月一点ずつ何か作れますね。

サンタクロースの衣類はおもしろそうなので,クリスマス前には作ってみます。

クラスでは,あらかじめフレーズの希望をお伺いしてから準備しておきます。

洗濯機は一年中誰もが使う身近なもので,家族の状況によって洗濯物が変わってくる。嬉しい旅立ちだったり,寂しい状況への変化だったり...洗濯機は住む者のドラマを映すので,切ない家電ですね。洗濯物を変えるだけで,1枚のカードがストーリーを語ってくれます。

コインスピナー式と同様に,シェーカーボックスもキット販売はありません。

白と色物を分けていないので...次のカードではちゃんと仕分けして洗濯しますね!