年末に隣人にプレゼントしたカードです。

手渡しなので,張り切って大判サイズ(レターサイズ1枚を半分折り)で制作開始。
クリスマスのデザインでもよかったのですが...クリスマスカードは作り飽きたし...ジョーク好きのアメリカ人なので,おもしろいカードがいい!!
お隣さんとの昨年の一番の思い出は,庭のこと。トマトや巨大ズッキーニの世話は私がやり,ハサミで収穫し料理したものを夕食に持って行きました。
フレーズは,クリスマスカードに使われるFrom our house to yours。隣人の家のドアは赤茶色で,うちはクリーム色。紫色の付箋で覆っている部分には,それぞれの家の番地の数字を貼っています。
お互い小鳥にはバードフィーダーでエサをあげているので,青いブルージェイと赤いカーディナル。ブルージェイの方はお腹がぷっくりと丸くてかわいいんですよね。
黄色のチョウ2匹は,去年の夏二人で羽化を見届けたモナーク(オオカバマダラ)です。
庭や鉢植えの水やりの手伝いもしているので,草の間には如露も。
玄関のレンガは,重しとして使われているもの。
歩道のコンクリートですが,隣人宅のドアの前辺りの一部分がゆがんで盛り上がっています。ここもリアルに再現。カード内部に,Watch Your Step!と手書きしたのを読んで,彼女はOh, no!Too much!だとテーブルに顔を伏せて大笑い!
冬の庭は枯れ枝と雪なので...冬でも夏の庭のデザインにしました。景色を写真には収めていなくても,思い出は手作りカードで再現でき,記憶に残ります。
一人のための1枚のカードの制作に費やしたのは,3日間。あれもこれも入れたいと考えながら作った3日間は,本当に楽しかった!!