お隣の庭に,何やらカボチャのような葉っぱの植物が植えてあります。ぐんぐん生長し7月19日にとてもきれいな花が!ピンクと黄色の混じった南国っぽい花です。何の植物か尋ねたところ,「植木屋さんがいろいろ植えて行った(6月11日)のでわからない。多分ズッキーニ」という返事。


ちなみに,右の方の赤ジソは昨年うちに植えたモノのこぼれ種。4メートルくらい先まで種が飛んでいました。
昨日(7月28日),隣の庭のトマトに水をやりながらズッキーニらしき植物をちらっと見てびっくり。

でっかい実がどーんと横たわっていました。一瞬,何かの生き物(両生類)かと思ったほど。どっしりとしていて,長さは14インチ(約35cm)もあります。開花からたった10日間でこんなに大きな実がなるとは...恐るべし。
ズッキーニはキュウリではなくカボチャの仲間なので,葉もそっくりなんですね。ツルではなく,太い茎の根本に実がいきなりついています。日本と違って今年は雨が少ないのですが,元気に生長し,花もたくさんつけています。
早速お隣さんを呼んで一緒に収穫し...半分もらいました。その場(ナントうちの玄関先)でヌードル状にカット。
一時間後にはゴマ風味のサラダになって,半分お返しに持って行きました。