”Candle Galore!”というクラスで使用した誕生日カード用のろうそくのダイカットパーツです。Galoreというのは「たくさん」という意味で,「ろうそくどっさり!」の作品をメインにしたクラス。
そして,炎。
キャンドルスタンドもついているこのろうそくはクリスマス用なのですが,誕生日でも大活躍。
アメリカ人のクラフト年齢は比較的高いので,クラスで行ったのがこのバースデーカード。カードというよりは,むしろブックに近いですね。
これは80歳向けのサンプルですが,クラスでは60~100歳向けまで作れると案内して実施しました。
100歳まで対応ということで一人当たり最大100枚必要ですが,色が選べるようにするためにはさらに必要。一体何枚ダイカットしたのかわかりませんが,クラス用に1000枚は切りました。これまでにサンプルや私用カードも作ったので,1200回以上ダイカットマシンを回したということ!クラス前には店員さんから「大変そうだが大丈夫なのか」と心配され,終わった直後には「一体生徒さんは何本のろうそくを使ったのか?」と口々に聞かれました。幸い90本を超える方は一人もいませんでしたが(ほっ),70歳,75歳,80歳…皆さん,贈る相手のことを話しながら楽しく制作。
作成(糊付け)に時間がかかりそうと思われますが,クラスでは速くきれいに貼る方法を紹介したので,瞑想になるとかリラックスできるという声が聞かれました。