もうすぐイースター。ということで,ニンジン模様のデコパージュボックスです。
てのひらに乗る小さな箱に対して柄が大きいのですが,それもまたよし。リアルなニンジンと,落ち着きのある鮮やかさを備えたオレンジ色がきれい!白地がまだら模様になって,アンティークっぽい雰囲気に。
日本に一時帰国した時に実家の食事で,主人が「ペーパーナプキンは?」と聞いてきました。そのようなナイスなものはありませんから,毎食ティッシュペーパーを1枚テーブルに置いていました(笑)。文鎮にした箸の下で,扇風機の風でひらひらと揺れていましたっけ。日本にいた頃,ペーパーナプキンはおしゃれな輸入雑貨店に売ってありました。高級過ぎて,各自が口を拭き取ってポイと捨てるなんて考えたこともありませんでした。菓子器にクッキーなどを並べてみんなで一枚だけ使用。お客さんに出す飾りのものでしたね…。
アメリカには,季節ごとに素敵な柄のペーパーナプキンが出ます。無地,ハロウィンやクリスマスなどの大きな行事から,キャラクターもの,夏用(貝殻や海),誕生日用の柄…あらゆるものがプリントされています。
テーブルコーディネート…といっても,皿やクロスなんて何種類も持っているわけではありません。皿が無地でシンプルでいつもと同じでも,使い捨てのペーパーナプキンでがら(柄?)っとテーブルの雰囲気が変わります。日本にはない柄も多いでしょうし,サイズもいろいろ。軽く安価なので,お土産に最適でしょう。