これぞ,日本の春!というカード(5.5インチ四方の大判サイズ)です。お祝い事で日本に郵送するために作りました。
桜の木のカードは昨年いくつか紹介しました。両端の木の桜(ピンクの円)がカードからはみ出していますが,わざと切らずにおきました。柔らかな丸みを残しておきたいのと,「切る」という行為が何だかお祝いにふさわしくないなぁと感じたから。
今年は,元号が変わることから国旗のカードもたくさん作っています。年が明けてからの賀状の返事(寒中見舞い),結婚記念日,誕生日,卒業祝い,合格祝い…と大活躍です。
新元号の発表まで間もなく。アメリカに住んでいると元号を使って表記することはないのですが,日本人としては気になりますね。H・S・T・Mを除いた頭文字で簡単な漢字でしょうから,K・N・R・A・Eで…漢字は光・礼・永とか。礼光(レイコウ)か礼永(レイエイ)というのはどうかと思ったりしていますが,かつて存在したか。
今年は10月22日も「即位礼正殿の儀」で祝日ということなので,紅葉した木で姉妹作品を作りたいと思います。