「Tentanの準備で忙しいので,来週のクラスの日時を変更してもらえませんか」。数年前まで週2回日本語を教えていたアメリカ人の生徒さんから,11月末頃になると毎年こう言われた。彼女は,デトロイトの日本国総領事館の秘書。

 

「はて…テンタンとは?」と問うと,天皇誕生日のことであった。総領事館で開かれる祝賀会の準備で多忙を極めているという。ちょうど年末でクリスマスの時期でもあるからかもしれないが,とにかく招待状数が膨大らしく,献立表などいろいろ翻訳する資料もあるようだった。

 

12月23日が祝日になるのは,今年が最後だと聞く。日本の暦とは日常生活に直結していないし,「平成最後の…」という表現や元号を言われてもピンとこないが,日本人として感慨深いものがある。カレンダーを新しくする際には,毎年日本の祝祭日の印をつけておく。電話をする時の都合だけではなく,「ああ,3連休だから少しはゆっくりできているかな」とか「秋分の日だからお墓参りに来ているかも」等と家族のことを考えるし,やはり日本の祝祭日は生活する上での節目になる。

 

来年は元号も変わる。ぺーパークラフトでも国旗を使った作品をいろいろ作り始めたところなので,年が明けてから紹介していきたいと思う。

 

今年もあとわずかだが,師走になってからJessica Starrさん(Foxの気象予報士)の自殺という悲しいニュースが飛び込んできた。私達夫婦は長年に渡って彼女の親と親しくしているので,本当に衝撃的な出来事だった。

 

…穏やかで平和な年が明けるよう,願うばかりだ。