ほんの少しだけ違えて2種類作ってみました。
左は,屋根に穴を開けてツリーに飾るオーナメントに。ポインセチアは,フェルトでダイカット。
右は,屋根に穴は開けずに卓上の飾りに。ポインセチアは紙製。
今のところ,クラスでは紙製の花の方が人気です。
ななめ上から写真を撮ったため見えなくなっていますが,ポインセチアは木製の植木鉢に入っています。床部分はくり抜いた窓のパーツをななめにはめ込み,花の上部がよく見えるようにしました。
厚紙に柄紙を貼ったので,紙なのにものすごく丈夫な仕上がりに。簡単そうに見える小さな作品ですが,手順に沿って細部をていねいに作ることが大事です。
使ったのは,Tim Holtzのダイセット(Tiny House)の小さい方の家。シンプルで直線仕立てのダイですが,クラスで使わせてもらってからこれはかなり使える!ということに気が付きました。シンプルだからこそ,応用が効くんですよね。クリスマスだけではなくハロウィンのお化け屋敷もいいし,立体バナーもいいなぁ…。色違いでたくさん並べるだけでもかわいくなりそう!下から引き出しをを入れると箱にもなるし…あれこれ考えているうちにクリスマスが終わってしまうかも。