冬季オリンピックが開幕しましたね!五輪の卓上飾りです。うちでは,テレビの前に置いています。
チラシ入れと同じデザインですが,土台をつけて軽く丈夫に仕上げました。五輪・Chreers・トラックも立体的ですが,すべて折りたためますので一応封筒にも入ります。輪の外側の直径が4インチですから,横の全長は12インチ(約30㎝)と結構大きな作品です。
絵柄は柄紙を1枚ずつ丸く切り抜いて使いました。土台の雪の結晶の柄紙も,同じシリーズ(Carta Bella)のものです。
青い輪に通しているのは,小さな手袋。青・黒・赤の輪と絵柄の間には,1㎜程度の隙間があります。
雪を積んだトラックの色は輪と同じ黄色に,シャベルも輪と同じ青に変えてもよいでしょう。
Cheerは名詞では,万歳・声援・応援・励まし・陽気・元気等の意味があります。動詞では,元気づける・歓呼する等。”Cheers!”というのは,乾杯をする時にグラスがカチン!と鳴る「乾杯!」のこと。このセンチメントは結婚や結婚記念日に最適ですが,「がんばって」という意味で困難な状況に直面している人を励ます時にも使えます。
一方,クリスマスカードに書くのは,CheersではなくCheer。Christmas Cheerは,クリスマスのごちそうという意味。クラフト店でも確認したのですが,Christmas Cheersと複数形にはしないそうです。
緑・黄色の輪の裏にはメッセージが書けるスペースを作りました。「すべる」は縁起が悪いので受験の励ましには不適当ですが,雪の多いこの季節,何となく励ましたり励まされたりしたくなりますよね…?