友人の子ども達のクラスのためにデザインした,イースター用「ニンジン畑で跳ねるウサギ」のバスケット。中に,卵型のチョコレートなどを入れます。
このようなバスケットはテンプレートやダイの型などもあるようです。カタログに載っているテンプレートを見た時に,簡単な直線作りなのでスコアボードで自作できると思いました。紙を無駄にせず,作りやすい数値を考えていろいろな大きさのテンプレートを作成。インチの計測・分数の四則計算は楽しかった(笑)!
箱などのダイは非常に高価です。しかもダイは大きさ(底部・高さ)や形がその1つに決まっているので,応用が利きません。それ故か,1回使ってみたら飽きてしまう…ぱぱっと使えるものは飽きも早いということ。自作の楽しさを知れば,作品の幅も広がります。
使ったボタンはニンジンと同じオレンジ。ニンジンの葉とシュレッダーは,イースターの草色(Easter Grass)と呼ばれるこの若草色に統一。みずみずしくて鮮やかなこの若草色は,本当によく使う色です。
リボンの色はちょっと渋すぎるので,子どもクラスでは実際は黄色に変更する予定です。クラスではテンプレートもお付けします。