クラスでは,なるべく同じスタンプやダイを使った関連作品をお見せするようにしています。例えば,箱作りをした場合は,同じスタンプで作るカードや同じダイを使ったタグなど。

 

これは,階段を使った箱「母の日プロジェクト」(2015年4月13日記事)と家「クリスマス・ルーム(リビング編)」(2016年11月21日記事)の参考作品です。

 

窓枠はお馴染みIOのダイですが,上部のアーチ型窓はカードのスペースの都合上組み合わせませんでした。

 

ちなみに,ここで使わなかったアーチ型窓は,「スイカのポップアップカード」(8月24日記事)で輪切りにした半円のオレンジとして使っています。

 

窓枠は厚みを入れて,さらに透明のフィルムシートを貼っています。このフィルムシート(レターサイズ大)はたくさん持っていますので,メールなどでお知らせ下されば(取りに来ることができる方のみ)希望される方には無料で差し上げます。


開くと,こんな感じです。

 

階段は,90度にポップアップするように作っているので立体的に。

 

壁紙も階段の色も「クリスマス・ルーム(リビング編)」と同じもので,柄紙(12インチ四方)の残りでできます。

 

私は「1つできれば,関連して他がすぐにできる」とクラスでよく言っています。「箱⇔カード⇔タグ」などの形状,そしてこの「室内に見える階段のカード」は「ハロウィン・バレンタイン」などにもアレンジができます。