「キリンのアルバム」のシリーズもので,つくりはほぼ同じ。
ZOO(ズー/動物園)とZO(ゾウ)をかけたシャレではありません。念のため。
デトロイト動物園にはゾウはいませんが,夏に巡回してくるFair(サーカス・遊園地・動物園)にゾウも来ますネ。
ゾウは,「アメリカ共和党」のシンボルです。よって,(特に)選挙権のある非共和党支持のアメリカ人によっては嫌悪を抱く人もいるキャラクター…今年は避けておいた方が無難か。
大昔に,タイの山奥でゾウに乗ったことがあります。乗っている人の足に耳をパタパタと打ち付けてくるのですが,皮膚が針のようにチクチクとしていて結構痛かった記憶があります。
ちなみに,「アメリカ民主党」のシンボルはロバ(donkey)!
夏のフェアで本物のロバ(?)のメリーゴーランドを見ました。半径3m程度の円状にロープにつながれ,子どもを乗せてくるくると回るロバ数頭の姿には絶句…もちろん,子どもではなくロバにです。さぞかしつらいだろう…何という拷問。
年を重ねてくると,野生の動物は自然にいる姿が一番だとつくづく思うようになりました。主人は,動物を使ったサーカスを好みません。目を背けています。
さて,リンゴはPolish Apples(ゴマすり)で学校の先生のシンボル。
よって,このアルバム,動物園にも学校の思い出にも,共和党支持者にも使えます(笑)。
ところで,ゾウの食べ物といえばリンゴやバナナを思い浮かべますが,アメリカでは「ゾウ&ピーナッツ」。実際は食べないらしいのですが,アニメなんかの影響のようで…ま,大きなゾウと小さなピーナッツの対比もかわいいですネ。

ZOO(ズー/動物園)とZO(ゾウ)をかけたシャレではありません。念のため。
デトロイト動物園にはゾウはいませんが,夏に巡回してくるFair(サーカス・遊園地・動物園)にゾウも来ますネ。
ゾウは,「アメリカ共和党」のシンボルです。よって,(特に)選挙権のある非共和党支持のアメリカ人によっては嫌悪を抱く人もいるキャラクター…今年は避けておいた方が無難か。
大昔に,タイの山奥でゾウに乗ったことがあります。乗っている人の足に耳をパタパタと打ち付けてくるのですが,皮膚が針のようにチクチクとしていて結構痛かった記憶があります。
ちなみに,「アメリカ民主党」のシンボルはロバ(donkey)!
夏のフェアで本物のロバ(?)のメリーゴーランドを見ました。半径3m程度の円状にロープにつながれ,子どもを乗せてくるくると回るロバ数頭の姿には絶句…もちろん,子どもではなくロバにです。さぞかしつらいだろう…何という拷問。
年を重ねてくると,野生の動物は自然にいる姿が一番だとつくづく思うようになりました。主人は,動物を使ったサーカスを好みません。目を背けています。
さて,リンゴはPolish Apples(ゴマすり)で学校の先生のシンボル。
よって,このアルバム,動物園にも学校の思い出にも,共和党支持者にも使えます(笑)。
ところで,ゾウの食べ物といえばリンゴやバナナを思い浮かべますが,アメリカでは「ゾウ&ピーナッツ」。実際は食べないらしいのですが,アニメなんかの影響のようで…ま,大きなゾウと小さなピーナッツの対比もかわいいですネ。
