友人の結婚式のためにデザインしたもので,ブロック・カードと呼ばれる形状です。
2014年の11月に日本の友人から年賀状として届いた既成のカードがヒントに。この形状で何か作らねばと思いながらも,気づけば1年以上が経ってしまっていました…。作り方は異なりますが,ようやくほぼ同じ大きさのカードができました!
正面には6つの正方形のマスで,台上に3つで合計9つのブロックがあります。
「テーマは結婚式。誕生日のように毎年定期的にやってくるものではない,特別なもの」。
シックでエレガントでいて,かわいい感じも入れたい。できれば,ウェルカムコーナーなどに飾ってもらえたら嬉しいなあと考える(実際飾ってもらった)。小さいながらも存在感があり,招待客が立ち止まって眺めたくなるもの。結婚式後も部屋に飾っておきたいもの。とにかく,皆が幸せになれるもの。そして,独創的で魅力的なデザインにしたい!!
…とコンセプトがまとまったら,デザインを考え作り始めます。
結構苦しみながら作品を生み出すのですが,「きっとできる」と自分に言い聞かせます。煮詰まったら「今日はもうたたいてもホコリしか出ない。アイデアは明日に持越し。明日はできる」とあきらめてひと晩寝ます。大体たっぷり寝たら何か出てきます(笑)。
話が脱線しますが,フリントにいた頃の私のあだ名はSleeping Head。ホストマザーは,私のことを「ねぼすけ」と呼んでいたのです(笑)。私にとって,睡眠はアイデアの源泉なのに…!
ベース紙は,Bazzillのスイスドット紙。濃いレンガ色が,結婚式モチーフの白の飾りを引き立てます。濃い紺色なども合いますね。
ちぐはぐのテイストにならないように,すべて同じメーカー(IO)のダイを使っています。ダイの大きさもそろっているので,きれいに収まります。
左下は,ダイカットで正方形にくり抜きました。ショーウィンドウの結婚指輪がちらっと見えます。
スタンプは使わず,型押しでCONGRATS(おめでとう)という文字を入れています。
教会とハイヒールはまっすぐ立つように仕上げました。
立体的な花の部分を除いて,教会もハイヒールも平らになり,畳める作りです。
白紙をたくさん使うので,単調にならないように数種類のテクスチャー(質感)の白を混ぜています。リボンも異なるオーガンジーの白を使っています。金や銀色,そしてラインストーンにパールと,小さいながらも豪華です。
サンプルはあくまでサンプルですので,クラスでは少し変更しながらよりいいものに仕上げて頂いています。細部にまでこだわったていねいな作りでなかなか大変なので,カット済みのパーツもたくさん用意しています。1時間半ほどあれば完成し,必ず満足して頂けると思います!学ぶ要素が非常に多いため全くの初心者向けではありませんが,難しいところはお手伝いします。
ブロックカードは,アイコンがセットになったダイにぴったり。結婚式なら結婚式に関する絵柄を並べて,カタログ風にします。クリスマスやハロウィンなどオーソドックスなデザインでももちろんできそうですし,とにかく楽しい作品になること間違いなし!
5月頃から結婚式のシーズンになるので,是非作ってみませんか?


2014年の11月に日本の友人から年賀状として届いた既成のカードがヒントに。この形状で何か作らねばと思いながらも,気づけば1年以上が経ってしまっていました…。作り方は異なりますが,ようやくほぼ同じ大きさのカードができました!
正面には6つの正方形のマスで,台上に3つで合計9つのブロックがあります。
「テーマは結婚式。誕生日のように毎年定期的にやってくるものではない,特別なもの」。
シックでエレガントでいて,かわいい感じも入れたい。できれば,ウェルカムコーナーなどに飾ってもらえたら嬉しいなあと考える(実際飾ってもらった)。小さいながらも存在感があり,招待客が立ち止まって眺めたくなるもの。結婚式後も部屋に飾っておきたいもの。とにかく,皆が幸せになれるもの。そして,独創的で魅力的なデザインにしたい!!
…とコンセプトがまとまったら,デザインを考え作り始めます。
結構苦しみながら作品を生み出すのですが,「きっとできる」と自分に言い聞かせます。煮詰まったら「今日はもうたたいてもホコリしか出ない。アイデアは明日に持越し。明日はできる」とあきらめてひと晩寝ます。大体たっぷり寝たら何か出てきます(笑)。
話が脱線しますが,フリントにいた頃の私のあだ名はSleeping Head。ホストマザーは,私のことを「ねぼすけ」と呼んでいたのです(笑)。私にとって,睡眠はアイデアの源泉なのに…!
ベース紙は,Bazzillのスイスドット紙。濃いレンガ色が,結婚式モチーフの白の飾りを引き立てます。濃い紺色なども合いますね。
ちぐはぐのテイストにならないように,すべて同じメーカー(IO)のダイを使っています。ダイの大きさもそろっているので,きれいに収まります。
左下は,ダイカットで正方形にくり抜きました。ショーウィンドウの結婚指輪がちらっと見えます。
スタンプは使わず,型押しでCONGRATS(おめでとう)という文字を入れています。
教会とハイヒールはまっすぐ立つように仕上げました。
立体的な花の部分を除いて,教会もハイヒールも平らになり,畳める作りです。
白紙をたくさん使うので,単調にならないように数種類のテクスチャー(質感)の白を混ぜています。リボンも異なるオーガンジーの白を使っています。金や銀色,そしてラインストーンにパールと,小さいながらも豪華です。
サンプルはあくまでサンプルですので,クラスでは少し変更しながらよりいいものに仕上げて頂いています。細部にまでこだわったていねいな作りでなかなか大変なので,カット済みのパーツもたくさん用意しています。1時間半ほどあれば完成し,必ず満足して頂けると思います!学ぶ要素が非常に多いため全くの初心者向けではありませんが,難しいところはお手伝いします。
ブロックカードは,アイコンがセットになったダイにぴったり。結婚式なら結婚式に関する絵柄を並べて,カタログ風にします。クリスマスやハロウィンなどオーソドックスなデザインでももちろんできそうですし,とにかく楽しい作品になること間違いなし!
5月頃から結婚式のシーズンになるので,是非作ってみませんか?

