自分の誕生日に作った,自分へのバースデーカードです(笑)。
私の星座はやぎ座なので,英語ではカプリコーン(Capricorn)。
星座を英語で何というかについて知ったのは,主人がやたらと口にするから。
“I am Libra. You are Capricorn(自分はてんびん座。アンタはやぎ座) ”とうちで言うのはもちろん,自分の両親や姉兄,友人,果ては「~大統領はふたご座だったから,~さんと同じ星座か!」とまで。
だからどうしたとか,やぎ座ってGoatじゃないんだ…という感じで星座には特に興味はなかったのですが,一つひとつを見ると非常におもしろいのです。
例えば,重さ(pound:パウンド)を表すlb.という表記は,このlibra(リブラ)という古代ローマの重量単位だったそうで,なるほどLibraがてんびん座になるわけです。重さを表すlb.の発音は,パウンドですね。
日本ではよく血液型で性格や相性を判断したり,職場の休憩時間でも話題になって「やっぱりB型だね」とか「A型だから私たちってこういう性格!」等とよく盛り上がっていましたが…正直,何故わずか4種類の血液型でそこまで盛り上がるのか疑問でした…。第一,親の血液型に影響されるものですしね。
そこへいくと,星座は12種類。誕生日さえわかれば星座もおのずとわかりますから,「自分の血液型は知らない」から占えないということはない。干支のように生まれ年には関係ないのもいいところ。「今年は年女」なんて言うと,「あの人,48歳?まさか60歳で還暦ってことはないよね」等という勘繰りにも無関係です。
アメリカでは血液型による占いは全く聞いたこともなく,多分存在しないと思われます。そもそも,人の血液型を聞くこと自体が非常に個人的。これって…医療関係の個人情報でしょう!日本では何も思わなかったのですが,もし今アメリカで血液型を聞かれたら,「お医者さんでもないのに?何故?」と警戒するでしょう。それくらい,違和感があるのです。
日本人は占い好きの人が多いようですが,私について言えばもともと占いには全く興味がなく,それは人を型にはめるのが好きではないからか。まああまり堅苦しく考えることもないのかもしれませんけれどね…。
さて,カードについてですが,使ったのはHero Artsの星座のスタンプ。12種類のスタンプがあるので,クラスでは好きな星座を選んで作って頂けます。星座の英語での一覧表(誕生日・性格等)のプリントも付きます。
NYの街並みが2層になり,ドーム型の夜空も入れて3層構造になっています。日本から届いたクリスマスカードは,ほぼすべて折りたためる立体カードでしたので,やはり折りたためるのが郵送・収納には最適かもとデザインしました。

私の星座はやぎ座なので,英語ではカプリコーン(Capricorn)。
星座を英語で何というかについて知ったのは,主人がやたらと口にするから。
“I am Libra. You are Capricorn(自分はてんびん座。アンタはやぎ座) ”とうちで言うのはもちろん,自分の両親や姉兄,友人,果ては「~大統領はふたご座だったから,~さんと同じ星座か!」とまで。
だからどうしたとか,やぎ座ってGoatじゃないんだ…という感じで星座には特に興味はなかったのですが,一つひとつを見ると非常におもしろいのです。
例えば,重さ(pound:パウンド)を表すlb.という表記は,このlibra(リブラ)という古代ローマの重量単位だったそうで,なるほどLibraがてんびん座になるわけです。重さを表すlb.の発音は,パウンドですね。
日本ではよく血液型で性格や相性を判断したり,職場の休憩時間でも話題になって「やっぱりB型だね」とか「A型だから私たちってこういう性格!」等とよく盛り上がっていましたが…正直,何故わずか4種類の血液型でそこまで盛り上がるのか疑問でした…。第一,親の血液型に影響されるものですしね。
そこへいくと,星座は12種類。誕生日さえわかれば星座もおのずとわかりますから,「自分の血液型は知らない」から占えないということはない。干支のように生まれ年には関係ないのもいいところ。「今年は年女」なんて言うと,「あの人,48歳?まさか60歳で還暦ってことはないよね」等という勘繰りにも無関係です。
アメリカでは血液型による占いは全く聞いたこともなく,多分存在しないと思われます。そもそも,人の血液型を聞くこと自体が非常に個人的。これって…医療関係の個人情報でしょう!日本では何も思わなかったのですが,もし今アメリカで血液型を聞かれたら,「お医者さんでもないのに?何故?」と警戒するでしょう。それくらい,違和感があるのです。
日本人は占い好きの人が多いようですが,私について言えばもともと占いには全く興味がなく,それは人を型にはめるのが好きではないからか。まああまり堅苦しく考えることもないのかもしれませんけれどね…。
さて,カードについてですが,使ったのはHero Artsの星座のスタンプ。12種類のスタンプがあるので,クラスでは好きな星座を選んで作って頂けます。星座の英語での一覧表(誕生日・性格等)のプリントも付きます。
NYの街並みが2層になり,ドーム型の夜空も入れて3層構造になっています。日本から届いたクリスマスカードは,ほぼすべて折りたためる立体カードでしたので,やはり折りたためるのが郵送・収納には最適かもとデザインしました。
