日本にいる友人からのクリスマスカード(市販)です。
サルのイラストがあるので今年の干支のデザインかなと思ったのですが,隣のウサギを見て…イヤ待てよ昨年はウサギではなくヒツジだったはず…単なるサルとウサギのかわいいイラストというだけのようです。Made in Koreaと韓国製のカードでしたので,干支を意図したわけではなさそうです。
このカードは,広げると中(室内)が2層になり奥行があります。さらに屋根の両サイドを三角状に折り曲げると,切り妻屋根のできあがり!
…なるほど。スコアラインをうまく入れていけば,同じようにして屋根つきのシアターカードを自作できそう。
日本(というかこれは韓国製ですが)の立体(ポップアップ)カードは,イラストも詳細までこだわり,切りこみに差し込みタブを入れて組み立てるものが多いと思います。切りこみ&タブは,糊を使わないため平らに戻せるので便利。手作りではちょっとややこしいかもしれませんが,できないことはない!タブは道具を使うのなら,封筒(または箱)作りのパンチボードが使えます。
…手間がかかりそうですが,まずは試作品にトライしてみます。

サルのイラストがあるので今年の干支のデザインかなと思ったのですが,隣のウサギを見て…イヤ待てよ昨年はウサギではなくヒツジだったはず…単なるサルとウサギのかわいいイラストというだけのようです。Made in Koreaと韓国製のカードでしたので,干支を意図したわけではなさそうです。
このカードは,広げると中(室内)が2層になり奥行があります。さらに屋根の両サイドを三角状に折り曲げると,切り妻屋根のできあがり!
…なるほど。スコアラインをうまく入れていけば,同じようにして屋根つきのシアターカードを自作できそう。
日本(というかこれは韓国製ですが)の立体(ポップアップ)カードは,イラストも詳細までこだわり,切りこみに差し込みタブを入れて組み立てるものが多いと思います。切りこみ&タブは,糊を使わないため平らに戻せるので便利。手作りではちょっとややこしいかもしれませんが,できないことはない!タブは道具を使うのなら,封筒(または箱)作りのパンチボードが使えます。
…手間がかかりそうですが,まずは試作品にトライしてみます。
