日本で花火といえば夏祭りでした。しかし,アメリカでは,独立記念日(7月4日)と大みそか。うちの結婚記念日が近いので,連日花火が揚がると「派手に祝ってくれているなあ!」とありがたみが増します(笑)。
独立記念日のカードは,2014年の夏にデザインしました。その時に「新年のカードもできそう」と思いつつ,実際に作ったのは1年半後…。
2枚を比べてみますと…
独立記念日は,夜景がネイビーブルーで山並みは緑系。もちろん言葉はHappy 4th of July。
一方,新年のカードは,夜景は深い夜を表して黒にし,山並みは白く雪化粧。建物には雪が積もり,手前の道路は凍結しておりブラックアイスに!言葉はHappy New Yearです。
無彩色(白~灰~黒)に,黄色を左(車のライト)・中央(街の灯り)・右(言葉)に配置しました。ライトを断ち切り(running off/ bleeding)にして広がりを表しているため,対称的に右の言葉の黄色もカードからはみ出すように作っています。色のバランスと空間の利用で,安定感が出ますね。
独立記念日や大みそかに揚がる花火を横目に,車で急ぐ人…どこに行くのでしょうと,ストーリーも浮かんできます。
スタンプも同じクリアスタンプのセットのものを使っていますので,完全な姉妹作品!カードは1枚できれば,季節を変えて別のものにも生まれ変わります。


独立記念日のカードは,2014年の夏にデザインしました。その時に「新年のカードもできそう」と思いつつ,実際に作ったのは1年半後…。
2枚を比べてみますと…
独立記念日は,夜景がネイビーブルーで山並みは緑系。もちろん言葉はHappy 4th of July。
一方,新年のカードは,夜景は深い夜を表して黒にし,山並みは白く雪化粧。建物には雪が積もり,手前の道路は凍結しておりブラックアイスに!言葉はHappy New Yearです。
無彩色(白~灰~黒)に,黄色を左(車のライト)・中央(街の灯り)・右(言葉)に配置しました。ライトを断ち切り(running off/ bleeding)にして広がりを表しているため,対称的に右の言葉の黄色もカードからはみ出すように作っています。色のバランスと空間の利用で,安定感が出ますね。
独立記念日や大みそかに揚がる花火を横目に,車で急ぐ人…どこに行くのでしょうと,ストーリーも浮かんできます。
スタンプも同じクリアスタンプのセットのものを使っていますので,完全な姉妹作品!カードは1枚できれば,季節を変えて別のものにも生まれ変わります。

