昨日,Noviの日本食品店にチラシ入れを貼り換えて参りました。
これは,スクールバスとSTOPと書かれた停止サインのダイを使って作りました。このダイの横から突き出た黒い部分はミラーです。路上で子ども達がバスの乗り降りをする際には,向かってバス本体の右側から停止サインがポコッと出てきます。このサインが出れば,他の車両はすべて6Mほど離れて一時停止しなければなりません。
実際のバスにはSTOPとだけ書かれた標識がついていますが,これには“Santa Stop Here”!「サンタはここで止まって」という子ども達の切実な願いが込められています(笑)!
実際の道路の停止標識も八角形で,地が赤,縁どり・STOPの文字が白です。道路標識ですから色も形もインパクトがありますね。スクールバスも黄色ですから,赤と黄色の暖色で元気のある配色となっています。
スクールバスと標識は全く別のメーカーのダイで異なる時期に買っており,組み合わせて使っただけ。教える側は道具や材料を発明・製造しているのではありませんし,ペーパークラフトはアートではなくクラフトなので,既存の物を使って組み合わせていけば形になります。誰にでも簡単にできますが,そこに市販のものとはひと味違う個性を出すのが楽しいと思います。
このチラシ入れの絵柄部分は約9インチ四方です。黄色のスクールバス&停止サインのデザインは,もちろんアメリカならでは。写真も貼ることができるように,12インチ四方のレイアウト作品に仕立て直してみたいと思っています。

これは,スクールバスとSTOPと書かれた停止サインのダイを使って作りました。このダイの横から突き出た黒い部分はミラーです。路上で子ども達がバスの乗り降りをする際には,向かってバス本体の右側から停止サインがポコッと出てきます。このサインが出れば,他の車両はすべて6Mほど離れて一時停止しなければなりません。
実際のバスにはSTOPとだけ書かれた標識がついていますが,これには“Santa Stop Here”!「サンタはここで止まって」という子ども達の切実な願いが込められています(笑)!
実際の道路の停止標識も八角形で,地が赤,縁どり・STOPの文字が白です。道路標識ですから色も形もインパクトがありますね。スクールバスも黄色ですから,赤と黄色の暖色で元気のある配色となっています。
スクールバスと標識は全く別のメーカーのダイで異なる時期に買っており,組み合わせて使っただけ。教える側は道具や材料を発明・製造しているのではありませんし,ペーパークラフトはアートではなくクラフトなので,既存の物を使って組み合わせていけば形になります。誰にでも簡単にできますが,そこに市販のものとはひと味違う個性を出すのが楽しいと思います。
このチラシ入れの絵柄部分は約9インチ四方です。黄色のスクールバス&停止サインのデザインは,もちろんアメリカならでは。写真も貼ることができるように,12インチ四方のレイアウト作品に仕立て直してみたいと思っています。
