うたた寝をしていた時に,夢うつつの中でひらめいたのがこのギフトボックス。忘れちゃ大変とがばっと起き上がって製作しました。

レターサイズ(8.5×11インチ)1枚を有効に使って作りたいといつも思っており,キャンディのサンプラ―箱がぴったり収まるように1枚で作りました。

バルコニーの手すりと壁にパッチワークキルトをかけています。「母の日」のメインのモチーフは花や家事に関するもの(キッチン用品・エプロン・アイロン等)でピンク系がメインですが,このモチーフを使わないで渋めの色で作ることにチャレンジ。

手すり付きの階段は実際に段がついており,廊下には板目模様も入っていてかなりリアルな作りです。1/8インチ以下の単位は使わないようにしていますが,どうしても1/16インチの単位が出てくるため,こちらで事前に折り目を入れたりテンプレートを作ったりして作りやすくしておきます。

プレゼントにつける,2枚重ねのミニタグもセットです。4種類のミシン目が入った楽しいタグです!

リボニアのクラフト店の教室でも,キャンディ箱&タグのクラスを実施致します。自宅教室ではキャンディ箱がつき,さらに実物大の型紙&プリント(折り目や切り込みの位置付き)も差し上げます。自宅の基本クラスでは,時間的にもプラスして1,2点何かできると思います。

自宅クラスで製作済みの作品は,キット(自宅で組み合わせる)販売も致しますので,1つは自分用の飾りにしてもう1つはプレゼントにしてはいかがでしょう。同じ型紙で,ハロウィンやクリスマスの箱にも応用できそうです。

5月10日は「母の日」です。複雑な部分もありますがわかりやすく教えますので,必ずどなたにも満足して頂くと思います!飾っても楽しいギフト箱,是非挑戦してみて下さい。