好きな歌い方、大集結ッッ!!

(柱集結みたいにいう)

もうね、高音と低音が産屋敷邸に大集結してました(?)

どこを切り取っても最高の新曲『らしさ』。

リリースされましたね😭←泣いてる




最初の印象・・・

 


さとっちゃん、めっちゃ喋るやん。笑笑


50%とはまたちがうタイプの早口メロディー!!

それも最初から最後まで!!情報量多いし、駆け抜けている疾走感がすごい!!

 

 

そしてそこかしこと漂ってくる昔の髭男味…

 

サビを初めて聞いた時に長女が感じた

「発明家」っぽさも通しで聴くと益々感じる✨

 

「Rolling」の

『浮かぶ逃走劇とその焦燥感の残像と』みたいな『現実的客観的に見れば絶望的』

 

『逃げられない待つしかない』みたいな

『分かってる分かっちゃいるんだけど』

 

『落ちて落ちて落ちていくんだよ』みたいな

『負けて負けて負けまくった時ほど』


「愛なんだが…」の『言わせない言わせない言わせない』もあるな。

(大事なことだから2回どころか何度もいうやつ‼︎これめっちゃ好き…ッ‼︎)

 

 

「コーヒーとシロップ」や「異端なスター」の歌詞の雰囲気ともなんか似ている。(伝わる?)

周りの声に屈しそうになる自分と自分の中の熱を絶やさず真っ直ぐに突き進む自分、その相反する感情表現。



けど…



この曲よく聞くと…



【ものすご負けず嫌い】



ってことよね…?笑



『絶対的一位はきっと取れないな』とか

『誰にも負けたくないんだ』とか、

根っこにあるさとっちゃんの負けず嫌いがぶちまけられてて、そんなに赤裸々に言っちゃっていいんですか滝汗♡ってレベル。


50%の『もう負けとかどうでもいいよ』にしても、絶対どうでもいいと思ってない感満載なところとかさ、マジで大好きッ!!!


そういう負けずなところって大人になると表に出しにくいし、斜に構えて分かってる風を装いたくなるのに、いつまでも全面に出していくスタイル…✨

あーーー、好き…。。って想いが『らしさ』ばりに加速していきます。


 

しかも『まじでなんなの?』って

これもう半分うらつらよww


 


いやさとっちゃんあなた完全に天才側の人ッ!!!っていつも思うけど、誰も真似できないような凄まじい努力があったんだろうな…。その努力も報われることもあれば報われないこともある。

さとっちゃんと

でもがいるから熱が消えないで燃え続けられる部分もあって、単純に解決できない、折り合いをつけられない『らしさ』の表現力が圧倒的絶対的に一位でした!!!

 


いや、これタイアップだよね…?滝汗

忘れそうになるくらいさとっちゃんとリンクしてるから。でも、多分『ひゃくえむ。』の世界とも完全に一致してるんだよね。


これがヒゲダンのタイアップ力…!!!


まとめ

 

…最終的にはですね…

歌詞の意味とかは度外視して…そういうの関係なく『好きだよ全部』の7文字の羅列の破壊力で全ての思考が停止してしまいますよ!ってことが言いたい、私は!(え)

さとっちゃんの声で『好きだよ全部』と言われる世界に生きてて良かった、いやマジで。

(最後の締めがこんな感想ですみません(笑))

 

 

【余談】

長女が前奏のホイッスルと共に気になった、サビ前の電光掲示板のカウントのようなピロピロピロピロの音が老化なのかなんなのか、私には聞こえないのなんで・・?(笑)

長女の表現によると

「鬼滅の刃の刀鍛冶編の鳴女の分身の目玉が歩く時のピロピロピロの音と一緒!!」

っていうんだけど、例えがマニアックすぎて全くわからんwww

 



どんな曲になるんだろう…とサビ鬼リピしてた12日前の私。