こんにちは
手芸インストラクターのcocoa milkです。
手芸店の講師は本部で講習内容が決められるので、自分の得意な分野ではない講習の時があります。
来月の講習『マクラメ編みのプラントハンガー』???
まずマクラメ編みって??から始まり、レシピを見て、基本の編み方を見て・・・と。
基本は3パターン
①引っ掛ける部分を作るぐるぐる巻きの『まとめ結び』
②ねじれて編む『左上ねじり結び』
③平らに編んでいく、左上平結び+右上平結び『連結結び』
なんとなく出来そう![]()
で麻ひもで編んでみました。
おうちにある多肉植物のリースプランターを中に入れてみて
プランターが大きすぎて不格好ですが、吊り下げるだけ素敵に見えます。
マクラメ編みプラントハンガーで検索すると
カラフルな糸で編んでいてバリエーションが広がります。
基本は分かったのでいろんな糸で編んでみます。
こちらの『マクラメ編みのプラントハンガー』の講習会は
5月7日(土)10:00~13:00
材料費 生成り¥315+税
カラー¥504+税
お好きな色の糸を選んで作っていただけます
