こんばんは(´-`)
前回の記事でも書きましたが、11日は色々思うことがありすぎて上手く言葉にできませんでした。
震災や避難所での出来事、経験を今後どう生かすべきか。
今後自分がどう生きるべきか。
今自分がやれることは何か。
亡くなられた方々のために、生き残った自分は何をすべきなのか。
その他色々。
次から次へと考えるのですが、浮かんでは消え、浮かんでは消え、の繰り返しでした。
正直、今の自分にはできることなんてほとんどないような状態です。
小さなことでも何かできたら…と思っても、1日1日を生きるだけで精一杯。
同じ被災者でも、他人のために一生懸命働いたり、復興のために行動を起こしている人はたくさんいるのに、と最後は情けない気持ちでいっぱいになって考えるのをストップしました。
ただ去年の3月11日は、パニックになるだけで、『何をすべきか』を考えても、小さくてもいいから何かできることを見つけたい、という気持ちにはなかなかなれませんでした。
でも今年は悲嘆に暮れながらもやっとその気持ちまでたどり着けたので、一応1cm位(←短っ)は去年より前進できた…のかなと思います、多分(-.-)
『何をすべきか』、絶対これが正解!っていう答えはないのかもしれませんが、
トラウマと病気の克服を目指しながら、少しずつできることをやっていこうと思います。
では(・o・)ノ