こんばんは(・o・)ノ
先日、また大きな地震がありましたね。
久々の緊急地震速報はビックリしました。あの音は何回聞いても慣れませんね…ある意味地震よりビビる(-.-;)!
ちょうど母と二人でテレビを見てた時に揺れたんですが、津波警報が発令され、急いで非常用バッグを持って町役場まで避難しました。
徒歩で20分位かかるのですが、隣に住む奥さんが車で乗せて下さって、とてもありがたかったです。
周りは街灯もほとんどないし、急な山道なので…。
しばらく役場の駐車場で、ニュースを見ながら待機していましたが、とにかく不安でした。
去年ほどの大きな津波警報ではないとわかっていても、死ぬかもしれないと思うと、心臓バクバクどころじゃなくなりますね。
速報の音や、避難を促す緊迫したニュースの声や、町の防災無線の音などが次から次へと聞こえてきて(まぁ当たり前ですが)、
ハンパない緊張感ですし、去年津波が自宅に来た時の様子がフラッシュバックしてくるので、気が変になりそうでした。
心臓がというか、体の中が何と言っていいかわからない位変な感覚になります。
ひとまずその後は、避難所で隣の奥さんの娘さん(5歳)の話し相手になったり、一緒に遊んだりしていました。
そのうちに警報解除になりほっと一安心。
なんだかあっという間のようで、すごく長い時間だったようにも思えました。
去年のことがあってから、毎月1回非常用バッグの中身を点検しているのですが、
今回は点検して何日も経たないうちに地震が来たのでビックリ(・_・;)
やはり常に準備しておくべきですね。
しかし常に津波に怯える毎日にはもう疲れきっているしうんざりだなぁというのも正直な気持ち。
しょうがないことなんですけどね。
では(・o・)ノ