5/1の午後、お昼を食べて萩市街へ向かいました。

 

まずは松陰神社へ

ココア父がとっても楽しみにしていた場所です。

この日は肌寒いくらいの気温だったのでココアさんは車待機。

 

写真はないけど、高杉晋作墓地へ歩いて行きました。

そこにいらした地元ガイドのおじさまに勧められて

次に行ったのはこちら

東光寺にある、毛利家のお墓です。

ガイドのおじさまのおすすめポイントは

 ・お墓なのに鳥居がある → 神仏混交の名残

 ・たくさんの灯篭がある  → 中国文化の影響、兵馬俑の兵士像代わり

 ・夫婦のお墓が並んでいる

だそうで、どれも他では見られない珍しい形式だそうです。

灯篭の上の部分は、遠目に見ると人の肩と頭に見える・・・とのこと。

確かにそんな感じに見えました。

写真のアングル以外にも、両サイドにも苔むしたお墓があり

長い歴史を感じる場所でした。

 

お待たせしたね、ココアさん!

 

お鼻に砂が!爆  笑

 

やってきたのは菊が浜、夕日がきれいな場所なんですが

ずいぶん早い時間に来ちゃった。まあ、普通にお散歩しましょ。

ココアが、率先して歩いてる!!

白内障が進行してから、必ず後ろを歩くようになったココアさん。

広い砂浜で段差もなく歩きやすかったみたいで

状況を把握したら軽やかに自由に歩き出しました。

飼い主、カンゲキ!!笑い泣き

 

他にほとんど人もいなかったので、調子に乗ってフリーにしてみました。

波打ち際の雰囲気、楽しめたかな?

 

萩反射炉をじっくり見学して

 

明神池へ。

 

突然ですがクイズです!ネコさんは何匹いるでしょうか?

( こたえは一番下 )

 

この池は、地下で海とつながっているので

海のお魚がワンサカ・・・という情報を得ていましたが

魚、見られないんじゃ?と思っていました。

ところがどっこい

ちょっとのぞいただけで、こんなに!

湖畔を歩く私たちを追いかけてアカエイが泳いで来たり

ボラが何度もジャンプしたり、すごく楽しかったラブラブ

 

「 帰っちゃダメだにゃ~ん 」 さん、登場。

ここには懐っこいネコさんがたくさんいました。

 

クイズの答え

左上の灯篭の中にいるネコは、写真を撮った後に気づきました。

3匹とも見つけられた方はスゴイです!

 

最後までお付き合い下さってありがとうございました。m(_ _ )m