またまたご無沙汰しちゃいました。
日曜日に、皮膚科専門外来のある動物病院へ行ってきました。
前回も皮膚炎に特化した動物病院にかかったんですが、
診察の様子や薬の出し方など、不安を感じる事が多くて。
事前に電話で初診の問い合わせをしたら丁寧に対応して下さり、
きちんと準備して受診できました。

新しくて気持ちのいい待合室。
最初に、①今までの受診内容、②薬&シャンプー、③フードの履歴と
手作り食の内容、を伝えました。
診察は皮膚の状態を丁寧に診てくれて、最後には背中の毛をかき分けて
皮膚に鼻をくっつけてクンクン臭いを嗅いでいました。
後でココア父が 「 俺が家で同じことしたらココア怒るよねぇ 」 って言った位。
今までの獣医さんで、ここまでする方はいなかったです。
前の獣医さんに至っては、検査用のプレパラートを押し付ける以外は
ココアに触りもしなかったので
毛包虫と菌の検査もしました。毛包中はクリア、マラセチアはやっぱりいるけど、
数的には問題ないそうです。
他にもたくさん話して、治療方針を決めました。
・かゆみの原因は何らかのアレルギーである事は間違いないが、
症状や状況から判断しておそらく食品アレルギーは除外できるだろう
・他のアレルゲン(ダニ、カビ、草木、ハウスダスト等)に関する
Ige検査は正直あまりお勧めしない(→ひとまずやらない事にしました)
・治療の目的は 「 薬で症状を抑えつつ、副作用も最低限に抑える 」 こと
前の動物病院ではステロイドと抗ヒスタミン等の合剤を処方されていました。
ステロイドって、とっても怖い薬だと思っていた私はすごく不安で
副作用の事や、いつまで飲み続けるのか質問したんですが
「 再発したらまた続けるけど、量がちょっとだから大丈夫 」
の一点張り。
今度の獣医さんに聞いてみたら、そのステロイド合剤は中程度の強さで
続けるのは良くない、とお考えだそう。
新たに処方された薬にはやっぱりステロイドが入っているんですが
前と比べて1/4以下、続けるのも問題ない量だそうです。
20日続けてみて様子を見ることになりました。
そして、最後にこんな話でなんですが・・・
シュナウザーって、痒みに敏感なコが多いらしいです。
他の犬種でこのくらいなら眠れないほどじゃないでしょ?
という症状でも、シュナは眠れなくてカイカイしちゃう事が多いらしい。
どうやらココアもそうみたいです。
前の薬を前日まで飲んでいたので、新しい薬の効き目はまだわからないけど
とりあえず今は落ち着いています。
薬や自然療法などでいろいろ悩んだけど、ひとまず副作用の少ない方法で
効果的に痒みが楽になりそうな方法が見つかって、ちょっと一安心です。
日曜日に、皮膚科専門外来のある動物病院へ行ってきました。
前回も皮膚炎に特化した動物病院にかかったんですが、
診察の様子や薬の出し方など、不安を感じる事が多くて。
事前に電話で初診の問い合わせをしたら丁寧に対応して下さり、
きちんと準備して受診できました。

新しくて気持ちのいい待合室。
最初に、①今までの受診内容、②薬&シャンプー、③フードの履歴と
手作り食の内容、を伝えました。
診察は皮膚の状態を丁寧に診てくれて、最後には背中の毛をかき分けて
皮膚に鼻をくっつけてクンクン臭いを嗅いでいました。
後でココア父が 「 俺が家で同じことしたらココア怒るよねぇ 」 って言った位。
今までの獣医さんで、ここまでする方はいなかったです。
前の獣医さんに至っては、検査用のプレパラートを押し付ける以外は
ココアに触りもしなかったので
毛包虫と菌の検査もしました。毛包中はクリア、マラセチアはやっぱりいるけど、
数的には問題ないそうです。
他にもたくさん話して、治療方針を決めました。
・かゆみの原因は何らかのアレルギーである事は間違いないが、
症状や状況から判断しておそらく食品アレルギーは除外できるだろう
・他のアレルゲン(ダニ、カビ、草木、ハウスダスト等)に関する
Ige検査は正直あまりお勧めしない(→ひとまずやらない事にしました)
・治療の目的は 「 薬で症状を抑えつつ、副作用も最低限に抑える 」 こと
前の動物病院ではステロイドと抗ヒスタミン等の合剤を処方されていました。
ステロイドって、とっても怖い薬だと思っていた私はすごく不安で
副作用の事や、いつまで飲み続けるのか質問したんですが
「 再発したらまた続けるけど、量がちょっとだから大丈夫 」
の一点張り。
今度の獣医さんに聞いてみたら、そのステロイド合剤は中程度の強さで
続けるのは良くない、とお考えだそう。
新たに処方された薬にはやっぱりステロイドが入っているんですが
前と比べて1/4以下、続けるのも問題ない量だそうです。
20日続けてみて様子を見ることになりました。
そして、最後にこんな話でなんですが・・・
シュナウザーって、痒みに敏感なコが多いらしいです。
他の犬種でこのくらいなら眠れないほどじゃないでしょ?
という症状でも、シュナは眠れなくてカイカイしちゃう事が多いらしい。
どうやらココアもそうみたいです。
前の薬を前日まで飲んでいたので、新しい薬の効き目はまだわからないけど
とりあえず今は落ち着いています。
薬や自然療法などでいろいろ悩んだけど、ひとまず副作用の少ない方法で
効果的に痒みが楽になりそうな方法が見つかって、ちょっと一安心です。