湯津上村民食堂(大田原) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

もんみや9月号で紹介したお店です〜爆笑



--------------------✄--------------------



今夜(16時〜21時)開催される、STUDIO KIKIさんのイベントに行こうか迷い中です。

2回目の時に知り、その後毎年行こうと思うも予定が合わず…

でもお洒落なお店ばかりだから混むのかなー?



--------------------✄--------------------



4月28日にオープンした【湯津上村民食堂】さん。(HPは現在製作中とのことです)

オープンの数日後にお邪魔してみましたおねがい

やすらぎの湯という温泉施設の横にあり、駐車場は共用なので広々〜。

すぐ横にある直売所は土日祝のみの営業だけど、伺ったのは平日だったので写真はありませんえーん

詳しくはもんみや9月号をご覧ください(*^^*)

ランチは60食限定とのこと。

開店して数分後に入店したのに、すでに先客がΣ(-∀-ノ)ノ

こちらでは野菜や魚、肉など湯津上産の食材をたくさんいただくことができますお願い

メイン料理は丼。

一席が広々としているのでゆったり座れます。

店内に飾られている素敵な絵は、ペドロ山下さんという方に描いていただいたオリジナルの絵なのだそうびっくり

個人的には馬の絵が一番気に入ったな〜照れ

平日はドリンクバーが無料です!

土日祝はランチに+¥200でつけられます。

お水ではなくレモンウォーターなのが嬉しい♪

新鮮な湯津上産の野菜をたっぷり食べられるサラダブッフェ。

こちらのシェフは、以前ホテルのフレンチ料理店で腕を振るっていたのだそう。

人参のソムタム エスニック風です!の説明書きが気になるーっおねがい

野菜スティック♡

手作りのディップもどれも美味しそうラブ

葉物野菜には…

こちらのドレッシングを!

えっ⁉︎苺のドレッシング⁉︎⁉︎びっくり

欲張りなわたしはディップを3種類♪

もちろんブッフェは何回でも取りに行ってOKですよ爆笑

甘酸っぱい苺のドレッシングは恐る恐る食べたけど…ありですね照れ

彩りも良いし、ワクワクしちゃうおねがい

個人的には大葉みそが一番気に入った♡

メインに付く汁物はスープか味噌汁が選べるそうですが、この日は何も聞かれなかったので味噌汁のみだったのかな?

母は《那須野ヶ原牛ヘルシーローストビーフ丼(¥1500)》を。

見た目も美しいローストビーフ丼。

脂身が少なくヘルシーなローストビーフ。

わたしは《湯津上 彩り野菜丼(¥1000)》を。

いろんな野菜が目でも舌でも楽しめます照れ

野菜とごはんの間には、みょうがや大葉、しらすや野沢菜?もあり和風な味付け(*´꒳`*)

これは女性が好きなやつ♡

食後は《那須御養卵の焼きプリン(ランチ+¥300)》と《本日のデザート(ランチ+¥300)》も( *´艸`)

本日のデザートは塩大福アイスでしたびっくり

他の丼も気になりますね♡

湯津上村民食堂さんの近くには、富士ぼたん園という場所がありました

「この山をぼたんの花で埋め尽くしたい」と、ご夫婦で山を切り開くところから始めたのだそうびっくりびっくりびっくり

ぼたんやシャクヤク、シャクナゲやつつじなど約5万本の花が咲くとのこと。

花が大きく見応えがありますね〜爆笑



本物の出会い 栃木 パスポートを利用して、お得に入園できました♪




そして、もんみや特派員として7月にもお邪魔しました爆笑

右は湯津上村民食堂さん、左は富士ぼたん園さん。

小さめな看板ですが、見逃さないでくださいね〜。

まずは取材っ!

那須野ヶ原ファームの担当の方が対応してくださり、「湯津上をもっと盛り上げたい!」という熱い想いが伝わってきましたおねがい

小学生の時に社会の授業で“湯津上村”の存在を知り、今では湯津上産の梨の美味しさを知り他では買えなくなってしまったほど!

今市市も合併し、旧日光市よりも人口は何倍も多かったのに……世界の日光のネームバリューに負け日光市となってしまいました。

担当の方の熱いお話を聞きながら、胸が熱くなり涙がこぼれそうになってしまいましたぐすん

さぁ!それでは写真を撮らせていただきます♪

取材に伺ったのは13:30。

取材の時にはまだ店内にはお客さんがいました。

ランチは14:00までとなっていたので、ラストオーダーは13:30くらいなのかな?と思ったら、ラストオーダーは設定していないのだそうキョロキョロ

14:00までに入店すればOKとのことですよ〜。

撮影時は閉店後だったけど、ブッフェのお料理もたっぷり用意してくださっているのだな〜ということがわかりました。



えっ⁉︎パクチードレッシング⁉︎⁉︎

トムヤムクンに御養卵タルタルディップ⁉︎ラブラブラブ

ピクルスもある〜酔っ払い



ディナーは予約制で、こちらのお料理をいただくことができますニコニコ

「お写真では分かりづらいとは思いますが、大変ボリュームはあります」との記載が気になりますびっくり

なんとっ!担当の方が「お好きなメニューを選んで食べていってください」とおっしゃってくださりましたお願い

サラダブッフェまで!笑い泣き

気になるドレッシングやタルタルがかったから嬉しすぎます♡

この日はスープにしました♡

正直……どのメニューにしようか迷いました。

でも、月替り(と書いてあったけど週替わりって言っていたような…?)の丼がまだ用意できるとのことだったのでそちらをいただくことにラブ

この日いただいた《ハーブ豚の洋風カツ丼(¥1300)》は月替り丼の中でも1番の人気で、それを目当てに来るお客さんもいるのだとか。

限定10食だけど、ほぼ毎回完売してしまうとのことなのでラッキーでしたウインク

見た目も美しい〜!

トマトのマリネ?でさっぱりといただけます♡

お肉の脂の量もちょうどいい♪

ご好意で那須御養卵の焼きプリンもいただきましたお願い

前回よりも美味しくなってるーっ!

前回もこの日も思ったけど、若い女性やファミリーはもちろん、作業着の男性も多いことにビックリ!

多くの地元の方に愛されているお店なんだな〜。

現在もランチは限定60食の提供。

ピークの時間をズラすか予約しておくことをオススメします(*^^*)

ぜひ店内の素敵な絵も見てくださいね♪

スタッフも明るい笑顔でとっても素敵なお店♡

今の時期は湯津上の美味しい梨を買いに行くのもいいと思います!

その際は湯津上村民食堂さんへ行ってみてはいかがでしょうか(*´꒳`*)

次回は市長が食べて人気となったカレーを食べるぞーっ!٩( 'ω' )و