青島食堂(長岡市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

いやね…正直期待してなかったんですよね。笑
{9A82A2F8-A67F-4A63-BB9A-FA0EBFF014EB}



寺泊の朝市に行った後は道の駅に寄り道へ。

新潟って、なかなかご当地系の不思議なアイスがないんですね(´;ω;`)

このままじゃ食べずに終わってしまいそうだったので、米粉パンに入ったガンジーコロネソフトを。
{D08F3D9D-117C-479B-B466-6177C87FDEF1}

焼きたてのパンとの相性がいい♡

でもすぐに溶けちゃう~。
{AEC3F427-C5AF-4158-9840-916C115787BA}

道の駅 天領の里では…勇気を出してこの橋を渡りました!
{6A490CE7-AC80-425A-8CCB-107127D46476}

この日、新潟では全国で最高気温(32.7℃)だったらしく、早くも水着姿で海水浴をしている子供たちが。


ゆっくりしたいけど、目的のお店の開店時間を過ぎてしまっているので急ぎましょう。

フェニックス大橋なるものを渡ったらもうすぐ!
{033C1A87-866E-427A-AEE2-409E8F41C4DA}

【青島食堂 宮内店 製麺部】さん。
{5C43CFB4-F3EA-440F-B965-8CD0473715B6}

すぐ目の前には曲新町店があります。

こちらはテーブル席があり、店内が広そうだったので家族や観光客向けっぽい。
{D3D322F4-0C03-408E-B7A2-6FEAA1ABE450}

ラーメンの値段はこんな感じ。
{D884BE6C-2EE1-49A4-B6D7-D5477F2E57AE}

むむっ!

わたしが苦手な食券タイプかΣ(-∀-ノ)ノ
{0E6DF56E-D252-48FA-A7E1-653167018906}

ちょうど良く後客が居なかったので、焦らず操作できました♪笑

2人が頼んだのはこんな感じ。
{13179835-92EA-43A6-9C9B-75A2F20B0FCA}

外で待っている間に注文を聞いてくださったので、席に座って1分くらいで提供されました。

こちらはカウンターのみなので、見ていて楽しい~♡
{4D683760-EA69-4978-8694-27AE8EB003DC}


わたしは《青島ラーメン(¥750)》に《薬味刻みねぎ(¥50)》をトッピング。
{356F227F-FADF-49BA-A0B0-DA7402801F32}

スープは脂が多めで、生姜の風味と香りが効いてて美味しー♡
{643CD91B-5229-48EA-8055-AF7ADA149A9F}

麺は程よい弾力でツルツルなやつ。
{1F40D0E8-FC1D-4A5C-9CD7-8177FC85225F}

ねぎをトッピングして正解!

このスープ、ねぎがとても合います(๑′ᴗ‵๑)
{F14D6446-77B9-4B02-B2F9-748A74BB5419}

チャーシューは2種類。

食べ進めると、もう一枚ありました。
{8ACC290E-F9D0-461B-A40C-A31B823986ED}

のり。
{62D0FDAF-E29B-4F96-B837-C8E197FCEA8D}

メンマ、ほうれん草、なると。
{9296959C-8263-41DA-92DF-AAFE35E53AFE}

行くまでは期待していなかったのですが、すっごく美味しくてビックリしました♡

退店時にはけっこうな行列ができてました。


本当は長岡のもう一つのB級グルメが食べたかったのですが、さすがに無理だったので次回に持ち越し。


さて、道の駅巡りに戻りましょう。


新しめなのかな?

とても綺麗な道の駅でした。
{539C9DC9-57BE-4454-AA62-9E41271B30E8}

あっ!新潟に来たら買おうと決めてたやつがあった!
{4FF6E8AC-CC26-4621-83A0-0DC549093E4C}

外ではスムージーが販売されていました。
{DEAD6A4B-FB19-4D0C-A79E-C5A5FD156097}

もちろん桃でっ♡

去年ものですが、この時期にもものスムージーが飲めるだなんて嬉しすぎるヽ(〃∀〃)ノ
{4EC85B02-D2E2-471A-BA28-32A2C4C70C65}

二層で見た目も可愛いっ♡
{FC292E77-263A-4A13-AA0E-63B59C272E18}

下の層はザクロだそう。
{C6319097-A4A0-4325-BBBF-04C1F561E3C7}



3年前に訪れて気に入ったこちらにも。
{4FC3D1DF-77A9-49A9-9287-ABA688C7703B}

前回は行けなかったアピール館にも行ってみました♪

外とは大違いで人は少なめ。

これ、ずっと観ていたかったな~。
{973153E7-760B-4313-91B7-65A581038543}

大雪が降った時の写真が衝撃的でした。
{F4ED745A-AC8C-44C7-946B-AE2FB9B04C0D}

こちらでは一年中“雪に触れることができる”施設があるとのことで楽しみにしていたのですが……かき氷?って感じで残念でした(´._.`)


続いてバザール館へ。

お土産を買う前に二階へ。

彼氏がラーメンを食べたいと。
{FD13A162-023F-4968-8EF3-8FB966473D7D}

こちらでは新潟5大ラーメンをたべることができるのです。
{B8C43AD0-23BB-4401-B0C1-A27C5C46E270}

もちろん他のグルメもっ!
{7AB2F6A4-41C9-43D5-A1C3-FB2752701FFC}

長岡で食べたかったやつもあるー(´;ω;`)
{A40C7040-9366-4A6B-8D87-3B51B6336888}

でもわたしはお腹に余裕がないので、彼氏だけこちらの小サイズを。
{3A5AA96A-3E40-437D-868A-2FBA2DBB878F}

こちらのラーメンは、スープが冷めにくい器に入っています。
{85A0F47C-7F41-46C6-A83E-5B53AE645099}

フードコート?のラーメンなのに美味しいぃぃぃ!

いい感じにお土産も買い、最後に万代シティへ。

彼氏がアレを食べたいというので…こちらのお店へ。(写真は旅行初日に撮影したもの。)
{6ACA84DE-C75E-4A40-AC68-7571AF6A6537}

時間が時間だったので、並ばずに買えました。
{33127AA8-2EBA-4808-BAE5-65E8850C6114}

いや…でもさ…もう少しゆっくり選ばさせてくれよ!って感じでしたね(;^_^A

レジ前に行った瞬間に「ご注文は?」って(´._.`)


なので単品の《イタリアン》を。
{9A0A02E4-99B6-4183-A617-C604A89AF21E}

ドリンクのセットにしたかったなー。

彼氏は《イタリアン ホワイト》だったかな?
{32DE6EBA-9791-4A3E-A39A-5548BD4A7E9A}

こちらはソフトクリームも人気のようでした。

もし観光客がみかづきさんに行く際には、どれを頼むか決めてから行った方が良さそうですね。





ってな感じで2泊3日の旅行は終わりました。

彼氏は文句も言わずに700kmも運転してくれて、本当に感謝しています。


長々と旅行記事に付き合ってくださった皆様、ありがとうございました\(^o^)/

明日からは県内と隣県の記事に戻りまーす♪