不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-
上映を見てきました!
入場特典のミニカード
QRコードからとあるメロディを聞くことができます。期間は十分有り
ここでも何度か書いたことはありますが、文学作品はそこそこ心得があり特に有名なアリスの作品がアニメ化決定してかなりの興味を持ちました。
不思議の国のアリスと言えばディズニーアニメが有名。国内でも日本アニメーションが制作してますが、他の教材アニメや絵本を探った記憶があります。
一生に一度しかないかもしれない2時間近くの本作を見れたのは感謝です☆
推進は原作既読・既視聴の方ですがアニオタの自分も感嘆できたので興味がある方はオススメします♪
安曇野(あずみの)りせ ちゃん
開幕早々からとても良かったです。
高校生が主流の今どきのアニメに大卒設定は大人と呼ぶべきか・・・と初めは思ったのですが
素朴な恰好と澄んだ声で展開していく彼女は少女らしさを感じさせキャラクターデッサンもとても良いと感じました
文学作品とも嚙み合っていたので今のアニメでは味わえないピュアさも十分感じ取れました。ドキドキ感もありました♪
これは円盤購入決定!みたいなw
アリス ちゃん
説明するまでもなくオリジナル唯一の主人公で本来は彼女のみ登場(他お姉さんとか)
少女と記載されてるも子供感が強かったですが、瞳の色とブロンド髪そして独自の衣装は流石に気品あふれるデザインに感じました。その存在感、今でも忘れなくて永遠に触れられたらいいなぁ・・・って(^^
彼女のキーポイントは特にりせとの会話です☆
一番の印象は水に潜るシーン(Xでも公開有り)
りせとの行動は最後まで見てとても愛着を感じました。ここが本編最も良かったところでした
<他の登場人物>
・ウサギ
Xで中の人がポストしたとき「ああこの人か」ってすぐ分かるの面白いですw
喋り方もいかにもキャラクターっぽさが際立って面白いのですが、性格は案の定オリジナル通りw
可愛い気の無さはどうツッコめばいいでしょうかw
・巨人に破壊される家(巨大化アリス)
原作でもかなり印象深いシーンですが人格悪そうな人が住んでる家なら壊されても仕方ないw
・トランプと女王
ここも原作で印象深いところです。
しかし女王は意外と美人仕上げなのが驚きます。
りせのアレを興味示したのはMなのかレZなのかw
・チェシャ猫
原作の名物
一番の謎キャラ
何か質問あれば彼に聞くしかないという世界
アリスインワンダーランド全てを知る物?
(他キャラ略)
<まとめ>
りせのお婆さんが登場したシーンがピークで「純粋さ」や「大切なもの」が語られたのが大きなポイントとなりました
特に「大切なもの」は自分がこれまで持ってる考えです。その迷いも最近あった悩みでしたが、本作で語られたのはメッセージとして見てもそれだけで有意義と捉えていいのではと感じました。
童心のアリスは迷うことなくそこだけ見てましたが、りせとの接点はとても好印象でした。
お別れの時泣きましたから><
お別れしないといけないと分かっていても・・・
そして最後に究極のこの言葉を耳にすることになります
〇し
ネタバレのため伏せましたが、ここではよく使う言葉です。
アイドルアニメとかでなくても日常系作品でも使ってます。間違ってなかった!
そういえば物販コーナー見てなかったです;;
上映3日目はそもそも無いかも。通販でアクスタ買いましょう♪
とても良い余韻を残すことができました。素晴らしいものを見せて頂きましてありがとうございます。
製作者さまに感謝の意を