小5、土特のクラス&中2、教場と先週のお弁当〜 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます照れ




そう言えば、サピ新小6、土曜特訓のクラス分けをもらってきました。クワ太の通う校舎は1クラス減り、一応上から順にカッコいい学校名が並んでました…。




なんか…
ちょっと鼻白んでしまったのは私だけでしょうか。「ここを狙って頑張れ」的なクラス分けで、本当は1個ずつ下が相応校な感じなのに、煽るんだなぁと思ってしまった。だからサピは合格実績もいいけど…って話になるのでは…   




ま、やるべきことを粛々とやるのみ。そして、やっぱり偏差値よりも学習態度と自立自走して学べるようになって欲しいんですよね。




とりあえず、昨日はニュートン算頑張ってました照れ今日は午前授業なので、冊子の方から典型題を私に解説してくれるそうです。私、全く理解してないので、私が分かったら、クワ太が理解してるってことになります(笑)



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


そう言えば、先週のお弁当〜。
ハリ子は、先週末にアマプラでHEROを観て、キムタクのカッコ良さを理解したらしいです。そして、今、教場Xを読んでます←私の。その前の4冊、メルカリで売っちゃったんですよね〜💧まさかハリ子が読むとは思わなくて。
  
 


そんな話をしたら、ハリ子にハリネズミ「ママの子だよ!純文学をめっちゃ面白いって読むわけないじゃん!!」と言われました…💦説得力あり過ぎました(笑)




ササミのマスタードカツ、卵焼き、ソーセージとか。



新じゃが、ちょっとだけトンカツなど。


唐揚げ、芋てん、ソーセージ、卵焼きなど。


インゲンの肉まき、ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め、ゆで卵など。豚汁付き?


などでした。
1日、半日授業があった気がします🤭




さて、また1年、お弁当作り頑張ります💕