小5、運動会&中2、中間試験終了と今週のおべんと | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



こんにちは〜照れ



昨日の朝の台風のような雨から一転、今日は暑いですね〜今日が運動会の方も多いと思いますが、クワ太も運動会でした!



コロナ禍の運動会。
午前中のみ、お弁当も給食もなし。
競技は徒競走と表現、選手によるリレーのみ。応援団もいますが、応援合戦などはなし。



と言うことで…



キラキラ



でございました♪
これを寂しいと思う方もいるのだと思いますが、クワ太の徒競走も表現も見られたし、何人かのお友達ママと軽く立ち話もできたし、我が子の出番が終わったらおしまいで解散もスムーズで充分でした(笑)



クワ太は、運動会に情熱を燃やすタイプではなく、この2週間ぐらいは、「メンドイ」「つかれる」を連発していたので、無事に終わって良かったです照れ



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



ハリ子の方は中間試験も終わり、のんびりしています。答案返却まではしばし休憩ですね。



本人も薄々気付いているようですが、6月に入ると部活の大会が2週連続、気づいたら期末2週間前になっていて、期末は科目数も多いので、気を緩めずに引き続き勉強ですかね(笑)



今週のお弁当は…



プルコギ、サワラの味噌漬け、インゲンとベーコンのバター醤油炒めなど。サワラの冷凍在庫が無くなりました


ササミのマスタードチキンカツ、芋天、卵焼き、アスパラなど


唐揚げ、茹で卵、インゲンとベーコンのバター醤油炒めなど。唐揚げは冷凍下味付きを解凍して朝揚げています。


トンカツ弁当、アスパラのベーコン巻き、卵焼きなど。アスパラベーコンって、上手くギュッと焼けません💧


麻婆春雨、茹で卵、ジャーマンポテトなど。豆板醤を添えてあげれば良かったかも。



と言うことで、来週からは6日+大会の軽食が2週間。って、20日間作り続けるのー⁉️うそんガーン