小5、最近の塾弁〜♬ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小5娘(ハリ子)と小2息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小5の娘は日能研に通塾中(4年生から通塾)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。 
 


おはようございます照れ



昨日はクワ太の保護者会でした。クワ太の学年の今年の担任の顔ぶれは、半数が持ち上がり、半数がハリ子の学年の去年の担任。新鮮さはありませんが、ホッとします♡



実は、去年、クワ太の学年では、学級崩壊の状態のクラスがありました💦今のところ、子どもたちも様子見なのか、先生やクラスメートとの相性が良かったのか、問題行動は聞いていませんが…このまま落ち着いてくれることを切に願っています。



しかし…



学校公開で見た該当クラスの惨状。先生が担任+3人も入っているのに、まだ立ち歩く子2名。おしゃべりする子多数。



そう言う子ほど、親が来ればきちんと振る舞うから、親は我が子の状態を正しく把握できないんですよね。子どもを信じることは大切だけど、盲信してはいけないな、とつくづく思います。


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



さて。



塾が通常稼働になりましたので、お弁当営業再開です。この2週間は、午後に予定があり、16時に家に戻り30分弱で仕上げて詰められる献立ばかりでした。



となると、作り慣れた献立となり、変わり映えしませんが…



焼豚ネギ飯弁当

鮭と根菜のお味噌汁
自家製焼豚、小ねぎ、カイワレ
かぼちゃの煮物



肉じゃが弁当

肉じゃが
卵焼き
ぶりの照り焼き




シチュー弁当

ホワイトシチュー
タマゴサンド
りんごジャムサンド
BLTサンド


トンカツ弁当

トンカツ
人参とツナのサラダ
大根の煮物
卵焼き
焼き鮭



ハリ子の大好きなホワイトシチュー。市販のルーもありますが、私はルー独特の匂いが苦手なので、バターと小麦粉で作ります。


片手鍋ぐらいの量であれば、野菜と鶏肉をカップ1の水で10分煮て(ブイヨン2個)、牛乳カップ2を加えて更に20分。そこにバター20g、小麦粉20gを予め練り合わせた状態で加えると、ダマにならずに仕上がりますウインク


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


今日も良い一日をお過ごしください