小5、4年後期のテストをやり直してみたら。。。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小5娘(ハリ子)と小2息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小5の娘は日能研に通塾中(4年生から通塾)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。 


おはようございますニコニコ



寒い一日になりそうですね。しっかり着込んで、身体を冷やさないように過ごしたいですね。



昨日は子どもたちは新しいクラス、新しい担任の先生と過ごす第1日目でした。



クワ太はいつも通りに見えましたが、ハリ子は明らかにお疲れのご様子。体調が悪いのかとも思いましたが、どうやら…



春休みの遅寝遅起きがたたって、眠い



ようでした。春休み後半のおたふくの1週間、昼寝することもあって夜が遅い→朝が遅いと言う完全な悪循環に陥っていましたからねガーン



まずは生活リズムを整えるところから…です。この時期にそこからか…とため息が出ますが、致し方ないです。


私は、クワ太のお便りにコソっと書いてあった「音楽は移動教室になりますので、ピアニカ袋を…云々」の言葉に、素直にピアニカ袋を縫い、ついでに破れてしまったハリ子の体操服袋も縫いましたウインク


なかなかの出来に満足(笑)    



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


さて。


ハリ子、春休み中に4年後期の苦手分野の育成テストを解き直していました。第5回から8回、単元で言うと、速さ、ベン図、場合の数です。あとで、パワーアップして再登場するヤツらね。



 
夏休みに育成テストのとき直しをしたときは、「目指せ100点」でしたが、今回は4年の単元だし、冬休みにテスト直しノートで復習した上での春休みなので、


「目指せ100点!でも、できれば120点取ってね」


と伝えましたが…第5-7回は110点〜115点程度、第8回のベン図に至っては100点に届かず、育テ受験時プラス2点と言う成長のなさガーンガーンガーン



これは、この分野の基本が分かっていないと言うことなのかな?育成テストを説く前に、その単元の栄冠はとき直していたので、完全に忘れていたわけではないと思うのですが…



ここは…市販の問題集投入??
もう一度同じテストをやっても、恐らくまだ解き方自体を覚えていると思うので。。。本屋さんを覗いてこようと思いますウインク



単元別に基礎から強化できそうな、おススメ問題集があればアドバイスいただけると嬉しいです😊



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


ではでは。
今日も良い一日をお過ごしください照れ