小3と年長さんを子育て中のアラフォー専業主婦です。ようやく子どもたちも少しずつ大きくなり、家のことや生活スタイルを少しずつ見直しながら「私にとってのちょうど良い暮らし」を探すためのブログです。
金曜日から降り続いた雨もようやく止んだ土曜日の午後。近くの神社のお祭りでした♫300人近い子どもが集まる「こども神輿」は、小学校PTAの主催。校外関係の役員さんと校外委員さん達が夏休み前から準備してくれていたので、晴れて本当に良かったです♡
私も子どもたちの誘導や休憩時間のジュースやアイス配りで参加♡子どもたち、2時間近いお神輿担ぎ、山車引き、頑張りました♫
そして…
まさかの…
貸し出し用はっぴ300枚、役員と校外委員が手分けしてお持ち帰り。洗濯とアイロンがけの宿題です💦
アイロンかけ、面倒くさい〜っ
でも、子どもたちにとっては、この神社のお祭りも、お小遣いを持ってお友達と食べたり遊んだりするとっても楽しい時間♫去年は雨天中止だったから、今年はできて良かったです。
転勤族の我が家。
ここにずっと住めるかは分からないから、今、この場所でのお友達との楽しい時間はとってもとっても大切。どこの地でも楽しい一瞬を積み重ねて欲しいんです。
そして、日曜日は母と娘とミュージカルへ♡
まだまだ元気な母と9歳になった上の子と、劇団四季を観に行けるなんて、本当に幸せだな、と昨日はつくづく思いました。
今までは、子供たちを連れて実家に遊びに行っても、孫と過ごしてもらう時間は「親孝行」なのか「親への甘え」なのか、ビミョーなところでしたが、こうやって母と娘と観劇する時間は、私にとっての親孝行の時間。
今しかないから。
今やろう。今。
そして。
そんなこんなで、なかなか進まない断捨離💦
今日は燃えないゴミの日なので、ずっと要らないかなと思っていた、ステンレス製マグを処分しました。これ、海外で主人にプレゼントしたものですが…サイズも大きくて使いづらかったな(笑)
今日はちょっと遠くまでお買い物に行ってきます♡
皆さま、爽やかな一日をお過ごしください♫