こんにちは爆笑うさこですハートハートハート



先日、年少になる息子のクラスで初めての交流会をしましたキラキラ

しかも、私まさかの主催者笑い泣きOK



というのも今年はチャレンジの年にしようと決めて、保育園での初めての役員に立候補→そこから交流会を主催する流れになりしたお願いキラキラ



息子は2019年生まれ。

翌年からコロナ禍となり、保育園でのイベントはまともに出来ない状況が続き、



パパママとの交流もほぼ皆無。

交流なんてなくたって🆗!という方が多いのかな…なんて思っていたけど、


ファミリー会主催のお知らせをしたら2/3以上のご家庭が参加してくれることに花



思ってたより、皆交流を求めてたんだなと思いました笑い泣き拍手


一カ月以上前から、お店探しから始まり…ランチの内容をアンケートとったり出欠確認やお金の回収。

色々ありましたが…先日無事終わりましたハートキラキラハート



結果、ランチ会は大盛況爆笑ハートキラキラOK

色んな方から感謝の言葉をいただき、楽しかったと言ってもらえましたキラキラ気づき



めちゃ嬉しかった笑い泣きキラキラハート

でも、このランチ会の主催側になって1番心に沁みたのは友達の優しさでした!!!



メールでお店探しも協力してくれた友達キラキラ

自分は関係ない話なのに、お金の徴収の仕方を一緒に考えてくれた友達キラキラ

当日の受付や流れをサポートするよ!と声かけてくれた友達おねだりキラキラ


この友達達は皆、長女の保育園時代の友達なんだけど、

皆私が一生懸命頑張ってるから応援するよ!と助けてくれましたお願い



本当友達に恵まれた私、幸せ笑い泣きキラキラハート




長女卒園以来、気の合う友達は大切にしよう!って気持ちが強くなりましたダイヤオレンジ

息子のクラスで私自身が積極的に友達を増やしたい!という気持ちはありませんが


息子のクラスのパパママ同士でそれぞれ、気の合う人が増えてくれたら嬉しいなぁと思いますニコニコハート



別にママ友なんていらないって人も多いかもしれないけど、

私は友達の存在にかなり救われたし

子供たちの送迎時に、仲良しの友達とすれ違って挨拶するだけでも

めっちゃテンション上がる⤴️


毎日の、ちょっとした事だけど、

そんな幸せが広がったら嬉しいです立ち上がるハート




私を好き❤️って言ってくれる友達、

これからも大切にしたいと思った出来事でした爆笑爆笑爆笑


本日も読んでいただきありがとうございましたーー!!!



最近、ハマっているワイン🍷