お久しぶりのれいりんでーす![]()
![]()
![]()
こんなに間があいたのは初めてかも!?
充実した毎日を送ってました!
3人目の次女ちゃんももうすぐ生後6ヶ月![]()
時の流れが早すぎて怖い(笑)
先日Voicyで聴いた助産師さんのお話で
『これから3人目が産まれるので心配
、子供が増える事で離婚してしまうケースも多い』なんて話がありました。
この助産師さんは、3人目が欲しくて不妊治療までしてようやく授かり妊娠中とのこと。色んな覚悟を持って強い気持ちで妊活して、妊娠したけど、
いざ出産が近づくと、「子供2人でこんなに大変なのに、3人になったらどうなっちゃうんだろう」と不安になったそうです。
まさに私と一緒だ!!そして、この気持ちすごーくわかります!私もそうでした![]()
でもね、実際産まれてみたら何とかなりました![]()
![]()
ただ、我が家に関しては次女が産まれたばかりの頃、病気かも!?と言われて入院前が長引いたり、退院後にも何度も受診したり![]()
年長の長女が、8月に股関節の手術を受けて、歩けない&オムツで数ヶ月介護生活だったから、
普通に3人目を迎えたというより色々な事が重なってしまったのですが、
それでも何とかなりました!!
何とかなったけど…ここで強調しておきたいのは実母や義両親のサポートがあったから!!です。
産後1週間から、上2人の保育園送迎
次女入院中の、4人家族の家事育児
は余裕でバリバリ出来ました!
でもでも、
次女退院後は、息子の保育園送迎時
実母に家に来てもらった。
→長女が1人でお留守番出来ないと泣くので、結局長女次女は自宅で母にみてもらっていた![]()
次女の受診の時には、母に長女とお留守してもらっていた
長女受診の時には、息子の保育園迎えや次女のお世話を母に頼んだ
旦那さん不在の夜は、夕方から我が家に母に来てもらって、入浴後の手伝いをお願いした←これは今も。
今、上2人の保育園迎えの時、家で次女をは母に見てもらって、身軽にお迎えに行けている
などなど。
ちょっと考えただけでもこんなに手伝ってもらってます。
産後3ヶ月位は、土日にワンオペになると結構辛くて
3人一緒に大泣きするタイミングがあると、こちらも泣きたくなったりしました。
そんな時、少し実両親が顔出してくれたり
子供たちと遊んでくれたりするだけで
とても心が軽くなったものです。
長女と同じ園の3人前ママは上2人の送迎時も、園のイベントでも必ず赤ちゃんを抱っこしてて![]()
![]()
2人目の3歳のお子さんも、かなりのイヤイヤ期で…大泣きで叫んだり、床に転がったり大変そうなのに、
いつも穏やかに子供をなだめてます。
実家が遠いとか、旦那さんも忙しいとか頼るとこがなくても、このママみたいにめっちゃ頑張ってる人もいるから
一概には言えないけど、
私に関しては、母の日常的なサポートや
気持ちが疲弊して限界な時に、義実家にお泊まりしてお世話になることで
助けられて精神的にも体力的にもかなり支えてもらってここまでこれました。
そして、何より旦那さん!!
子供3人になってやっぱり家事育児もやる事が格段に増えました。
なので、旦那さんの協力は前以上に必須!!疲れた私の心のケアもしつつ(笑)
自分でどんどん家事や育児でのやる事を見つけて動ける様になってもらわなくては…困るのです![]()
この協力が上手くいかないと、離婚へ向かってしまう…。そんな話も何となく理解出来ます。。
だって、本当に家事育児終わりがなくて
やる事たくさんあるんだもの。
旦那さんの帰りが遅いとか、体調が悪くて手伝えない時ももちろんあるけど、
疲れて機嫌が悪くなったり泣きたくなってる私に少しでも寄り添って、
優しい言葉や態度をとってくれたら
それだけで私は喜んで頑張れます![]()
![]()
家事の手伝いも嬉しいけど、一番嬉しいのは、上2人の子供たちを連れて駅前あたりまで出掛けて、昼ご飯でも買って帰ってきてくれることかな。
上2人の子供たちがいない間に掃除は捗るし、家事もさくさく進むのが嬉しい![]()
旦那さんもお仕事頑張ってきて、疲れて帰ってきてるのに、
家でも子供のお世話したり忙しくさせてしまって申し訳ない気持ちもあるけど、
子供が小さいうちは我慢してほしい。
私は旦那さんが寄り添ってくれてるから、
日々忙しくても、育児で気持ちがゲンナリしても元気にがんばれてます!!
感謝!!
ここまで、大変なことたくさん書きましたが、結局は3人産めて本当に良かったと心から思ってます![]()
具体的には
旦那さんと更に絆が深くなった
義、実両親に感謝が増した
上2人の、次女に対する優しい気持ちが日々育っていて微笑ましい
3歳息子がお兄ちゃんになって何だかしっかりしてきた
子供3人で遊んでいる姿が可愛すぎて最高!
自分自身も子供3人持てたことで、日々成長&チャレンジしてる気持ちになる
こんなにいい事沢山です!!
毎日、あっという間に過ぎていき、私も旦那さんも体重減少気味で
ますます健康に気を遣っている所ですが、
やっぱり体が資本なので、これからますます自分や家族が健康になるための勉強や実践もしていきたいです。
本日は、3人育児のリアルな感想でした![]()
読んで下さりありがとうございました!!
次回は、長女の園での最後のイベント!!
や次女の遅すぎるお宮参りの事を書けたらと思います![]()