こんにちは
今、欲しいもの~


容器に魚や野菜がくっついて取るのが大変
取っ手がついていないので、容器をグリルから取り出すのが大変
れいりんです![]()
![]()
![]()
暖かくなってきて、ようやく春が見えてきましたね![]()
保育園のお迎えの時にも、日が長くなってきて、何だか嬉しいです![]()
![]()
時間への焦りが少し減る![]()
![]()
さて、今日は妊娠・育児関係なく
『今、私の欲しいもの
』
『癒される事、好きな食べ物
』
について、書きまーす![]()
![]()
興味のない方はスルーして下さいね![]()
今、欲しいもの~
今、楽天のスーパーセールもやってるし、色々欲しいものがあるんですが![]()
![]()
なかなか、買う事に踏み切れません![]()
自分で働いていないからってゆうのもあると思います![]()
まずはコレ!!
①ブルーノのホットサンドメーカー

画像はネットからお借りしました。
子ども達の朝食やランチの軽食なんかにホットサンドを作ってあげたら喜ぶかな~
って思ったんですが。。。
このスヌーピー柄が可愛すぎてキュンキュンしちゃいました
ホットサンドの具材って、卵とかマヨネーズとかチーズが活躍する気がして…
先日お話した『旦那さんのコレステロールを下げたい』私としては、
食パン自体もそうだし、具材もあまり旦那さんにとっては良くないのかなと思ったり
旦那さんには時々にしたり、具材を工夫するとして、
子どもと私用にしちゃえば良い気もしますが、
食べるものを家族で分けるなら、いっそのこと『皆
で良いんじゃないか』と思いまして

どっちやねーん!!煮え切らない私です。。
次は
②レコルト フードプロセッサー

画像はネットからお借りしました。
これは、
赤ちゃんの離乳食作りにも使えるし
野菜のみじん切りや、大根おろしが簡単に出来たら便利だなーと思って

その他、ひき肉やかき氷なんかも作れるらしい

夏にお家で、かき氷したら子供達も喜びそうだし、
ハンバーグや餃子、ロールキャベツ、肉団子なんかも簡単に作れちゃいそうなので
気になってます

ただ、容量が少なそうな感じがして我が家には小さすぎるかな
最後は
③取っ手が取り外せるグリルパン
今、魚焼きグリルでグリルパンを使っているんですが大活躍してます!
魚を焼いたり、焼き野菜したり
お惣菜を温めたり
ただ、
という事で買い換えを検討しています!!南部鉄器のとかも気になってるんですが、よくわからない。。
オススメがあったら教えて欲しいです
以上、欲しいものでしたー


私の癒し、好きな食べ物
私の癒しや食べ物なんて、皆さん
特に興味ないかもしれませんが(笑)
自分がご機嫌でいられるように、
考えてみました

癒される事



①美味しいものを食べる
以前から食べるのは好きでしたが、今回の妊娠中に、特に食べる事が楽しみで仕方なくなりました

詳細は後述します
②子供達との朝時間
寝起きのまだムニャムニャしてる子供たちにキスして起こす時
目を瞑ったまま、にやける子供達が愛おしすぎて幸せな気持ちになります
③旦那さんにくっつく
手を繋いだり、頭を撫でてもらうと
安心感に包まれて、海の底に沈む様な不思議な安らぎを感じます
④90年代の懐メロを聴く
華原朋美やglobe、浜崎あゆみ、GLAY、宇多田ヒカル、aiko、倖田來未、ミスチル、ケツメイシ
なんかが好きです
当時の想い出もよみがえって、すぐ涙が出ちゃいます(笑)涙腺弱子。。
⑤森林浴をする
緑の香りと、川のせせらぎの音が大好きです
解放感があって、自然と気持ちが前向きになります
今はマスクがあって、思いっきり緑の香りを吸えないのが残念。。
今度は
好きな食べ物





①ハーゲンダッツの抹茶
数年、マカダミアナッツ派でしたが、娘が抹茶大好きなのもあって
最近は専ら『抹茶派
』
甘過ぎないし、鼻から抜ける抹茶の香りが
堪らなく大好きです
いつか京都で抹茶スイーツ食べてみたい
②マックのダブルチーズバーガー
期間限定品は『てりたま』『月見バーガー』以外は目に入らず、
ダブチ1択です

オニオンとピクルスのアクセントが絶妙で、月1は食べたいと思ってしまいます。。
ポテトMも復活しましたね
③新鮮なお刺身
特にネギトロ、サーモン、シマアジ、カンパチ、生タコが好き
薬味のミョウガや青ネギ、大葉もいい仕事してますよねー

④焼き肉、ステーキ、唐揚げなど、とにかく肉


⑤サザエの今川焼(豆乳クリーム)
アンコもクリームも食べたい欲張りな私にはピッタリです
以上です

毎日慌ただしく、旦那さんと子ども達とワチャワチャした日々を送ってますが、
そんな中でも、たまには
欲しいものを買ってみたり
自分の癒しTIMEを過ごしたり
好きな食べ物を食べたり
自分を大事にしながら、残りの妊婦LIFEを過ごしていきたいなぁと思います


最後まで読んで下さりありがとうございました~!!!

