おはようございます
れいりんです


ハンドソープやオムツ替え(大)の匂いが前ほどは嫌じゃない
ヘビーな食事以外は大体食べられる様になってきた
一日中吐き続ける事はなく、夕食後に時々吐く程度
便秘っぽくなってきた。
疲れやすさは相変わらずで、外出しても長時間活動出来ない
妊娠発覚から数日後には、もうツワリでダウン(上の子の時と同じ)
ツワリの種類
つわりに加えて貧血や疲労感、注意散漫、眠気もあった
飲み物は冷水1択だったけど、9w頃からホット緑茶LOVEになる
上の子の時よりは、嘔吐量少ないし、 精神的にも安定している2人目の時は、かまってちゃんな娘に関わるのが嫌になったり、 『こんなに辛いなら消えてしまいたい』とか怖い事ゆってました。。
お腹の張り
腰痛(特に仙腸関節のズレ)
今さらですが
今日もお陰さまで体調はまずまず
最近の体調と、今回のツワリのまとめをしたいと思います
『最近の体調の変化』
(食事の一回量は少なめで、小腹が減ったらちょこちょこ食べてる)
(大)がコロコロ→固すぎて出すのが大変
(休憩しながら何とか動ける位)
『3人目ツワリの特徴』
(6~7w)食べづわり&食べられる物限られる→リバースなし
(9~11w半ば)吐きづわりピーク
常時吐き気&嘔吐→リバースあり
(12w~)吐き気落ち着く
期間的には、上の子達よりも短期集中だった気がします
前のツワリの時は、食べ物を想像するのも嫌だったのに、今回はやけに食べ物への執着心が強くて。。
食べる事ばっかり考えてたなー。。
→これは、もう完全に旦那さん&娘&母のお陰
ありがとう
→上の子の時と比べて家電が充実してるってのもあると思う!!
①乾燥機付き洗濯機
②食洗機
③ホットクック(これは時々使う位)
特に①②のお陰で、家事負担は劇的に減りました
感謝!!
これからツワリが終わりを告げるのかは誰にもわかりませんが
もし、ツワリが落ち着いてきたなら
次のステージでは
が、課題になってくるんじゃないかなー

考えても仕方ないけど。
ツワリの期間、
ずーっと猫背のまま前かがみで
ヨロヨロ動いてたし。。
ほぼ寝て過ごしていたので、
今はあまり感じていないけど
きっと全身固まってます


妊娠前までは、ヨガが大好きで
『その日の疲れはその日のうちにとろう
』
なんて、筋膜リリースやストレッチポール等で毎日ケアしてました
ツワリが落ち着いて、自分の体にまた気持ちが行くようになったら、
妊婦でもOKなストレッチ位は再開したいなーと思います

まだ、唇・お腹や顔を含む保湿やストレッチ等、全くやる気になれません。。
お風呂も化粧もしたくない
あともう1つ話したい事がありまーす

前にも話しましたが
最近『家族の喜ぶご飯を作ってあげたい
』って目標が出来ました
ご飯の時、今まではテレビをつけっぱなしで食べたりしていたんですが、←子ども達がテレビを見ててくれると、大人もゆっくり食事出来ると思ってた。ダメな親ですね
消す事にしました!!
テレビを消して食べる事で
・子ども達の食べこぼしが減る
・子ども達が、ご飯に入っている物に興味をもって味わって食べる
・家族の会話が増える(今日あった事とか、話が膨らみます
)
・家族の食の好みや感想がよくわかる
結果、
良いことづくめでした

そして、そこで気付いたんです

家族が喜ぶご飯って、単に美味しいだけじゃなくて
『家族の好みに合わせた食事』なんじゃないかって

その家族の好みって発想に気付かせてくれたのが、
今すごく売れている書籍、
りなてぃのレシピ本

私が買ったのは2の方です!!
最初は、子どもも3人になるし
少し節約した方がいいかなーって
そんな気持ちで購入したんですが
これに出てくる
納豆とチーズの料理とか、
蒸しキャベツのポン酢合えとか
手間もそんなに掛からず、簡単なのに、子どもや旦那さんが
『美味しい美味しい!!』ってそれはもう喜んでくれました
いつも子ども達(特に息子)なんて、お野菜苦手できゅうりやトマト位しか進んで食べません
なのに、りなてぃのレシピ通り作ってみたら、
『この味好きー!!』って
蒸しキャベツもモリモリ食べておかわりまでしました!!
もう、ビックリ&感動しちゃいました


だから、これからは
子ども達や旦那さんが美味しいとか気に入ってくれた味は
ちゃーんと忘れずに書き留めておいて、『家族好みのご飯

』が
作れる様になりたいなーって思いました


手間をかけたとか美味しいだけじゃなく、それぞれの家族によって好みも違うと思うんです!!
子ども達や旦那さんと沢山お話して、私たちだけの好みの味とかご飯を追及していく

ってゆうのも楽しそうだなーって
また楽しみが増えました


今日はゆっくり過ごしまーす
本日も読んで下さりありがとうございましたー!!!
