おはようございます
れいりんです![]()
29、30日は旦那さんが連休だったので2人でゆっくり過ごすことが出来ました![]()
![]()
健診での出来事!!
29日は、3週間ぶりの健診😊
前回は初診&予約なしだった為、
診察まで4時間半も待ちました。。
結構具合悪くてフラフラしていたのに、その頃は両親にも頼れず
無理して1人で車を運転していきました。
病院につくなり、もう座ってられず
看護師さんに事情を説明して4時間半ベッドに寝せてもらって過ごしてました。。
思い出すだけでもしんどかったー![]()
今回は、全部で1時間位で終わり体調も前よりはマシだったので
徒歩で病院まで行けたし、待ち時間も座って待てました![]()
![]()
結果、
赤ちゃんは元気
浮腫もなし。
心拍も勢いがあり生命力を感じ
安心しました![]()
お豆のような丸い体に、短い手足が少し生えてました![]()
クアトロ検査(費用2万円)の話もされましたが、Drから強要してはいけない検査らしく。
私36歳ですが、第1子2子ともに染色体異常等はないので、確率的には580人に1人位。
赤ちゃんに浮腫もないし特にお勧めはしないかなと言われました。
→旦那さんに相談した結果、やらないことにしました。
手足はあまり見えませんが。。
順調なら良かった!!
先生に伝えた事や質問
①まだ体調優れず復職が難しいので、診断書の期限を12月末に書き換えてほしい。
Dr
‥全然いいですよー。書いときますね![]()
→先生が優しくて助かります![]()
②不妊クリニックで勧められたサプリ(エレビット)で葉酸とってるけど、続けた方がいいのか?
Dr
‥葉酸なら何でもいいですよー。
→不妊クリニックでは、『あなたの体にはエレビットが一番いい!』とやたら勧められました![]()
何でもいいんかーい!(笑)
③吐き気止めの薬を次の健診分まで欲しい
今、ファモチジンとメトクロプラミド錠って薬を飲んでます。前回は、次回健診よりも1週間少ない量しかもらえなかったので。
→点滴も勧められましたが、点滴して吐き気が楽になった事が1度もないので、お断りしました![]()
④前回切迫で長期入院したが、今回予防出来ることはあるか?
子供に乗っかられたりするので心配
Dr
‥予防法はないけど、お腹が張ってきたら早めに内服する等、早目早目に対応していきましょう。
復職しても立ちっぱなしや力仕事は
しないほうがいい。
子供にのられるのも極力減らしてね。
→つわりが明けて、張りきって復職した人(特に介護職)で早々に切迫になることが多いとの事。
私も2人目妊娠中、つわりが明けて嬉しくて‥![]()
2ヶ月も休職してしまった分、頑張って働くぞー![]()
![]()
なんて意気込んでいたら2ヶ月も立たないうちに、切迫で入院。
5日で退院出来る予定で入院したはずなのに、
結局出産まで約2ヶ月間家に帰れる事はありませんでした。。
つわりが明けて復職した後の働き方によって、
切迫になる可能性が高くなるのか![]()
先生曰く、
第1子も2子も共に切迫になったなら、3人目に切迫になる確率は30~40%![]()
私は第2子のみが切迫になったので、3人目が切迫になる確率は20%位だそうです![]()
たった20%と感じる人もいるかもしれませんが、
私は
つわりが重いとか、長引くとか10%の確率のものにも、これまで
ことごとく引っ掛かってきました。
だから、20%だって簡単に現実になり得ると思ってます。
その日の夕方職場に、休職期間の相談で連絡した際、上司に
『復職後にも立ちっぱなしの仕事はできない』
『事務作業のみで復職したい』旨を相談しました。
私の職業はほぼ事務仕事なく、立ちっぱなしで体を動かす事がメインです。
1ヶ月近くお休みしていて、こんな事を言うのは、本当に心苦しかったですが、
仕事で無理して、
また切迫で長期入院にでもなったら
赤ちゃんも危険にさらして
しまう。
残された旦那さん、息子娘。。
義ママパパ、両親にも
大変な思いをさせてしまいます![]()
それだけは何としても避けたい!!
復職後の働き方は、徹底して安静に努めたいと、過去の経験から強く思ってます!!
上司は皆で相談してみると言ってくれました。
どんな形になるかわかりませんが、
私の意見を受け止めてくれた職場に感謝します。
妊婦がやる初回の血液検査をして
健診は無事終了![]()
![]()
母子手帳を貰う様言われておらず、まだなかったんですが、
この血液検査と受診で費用24000円![]()
![]()
ビビりましたが、次回クーポン提出で21000円は返金されるとの事。
ホッとしました(笑)
健診が終わる頃、別の用事で出掛けていた旦那さんと待ち合わせ、
お気に入りの中華料理屋さんでランチ![]()
![]()
もちろん消化に良さそうな卵料理とかにしました![]()
帰りに区役所によって母子手帳をGETして帰宅しました![]()
疲れてしまい、書類の記入など面倒でしたが、
出産後の手続きや家族のフォロー体制などを、職員の方に丁寧に説明していただき、
『本当に出産するんだなー』と夫婦ともに何だか実感が沸いてきました![]()
旦那さんと一緒に行けて良かったし
疲れてフラフラしてる時、荷物を持ってくれたり横にいてくれるだけで
どれ程心強いことか![]()
![]()
自分がツワリに苦しむなか、
いつも側で支えてくれる。
日々旦那さんへの感謝は増すばかりです![]()
![]()
![]()
![]()
30日のデートの話も書きたかったのですが、
長くなってしまったので
また次回更新します![]()
![]()
![]()
需要ないかもしれませんが(笑)
本日も読んでくださりありがとうございましたー!!!
