アルジェリアの天然ガス施設で起きた人質事件。胸が痛みます。
事件発生直後から、情報が錯綜し、ニュースや報道、政府の公式発表のどこまでが真実なのか、誤爆?陰謀?情報操作?具体的な状況はわからず、何より庶民の私は知る由もなかったですが。。
現地で働いている日本の企業の方達が多数犠牲になり、最悪の結果になった事は、働きマン世代として(働いてないが)本当にやるせない気持ちでイッパイです。
どちらにしても無力で何もできない私が色々言う資格もないが
映画やドラマのようにヒーローが現れ、人質救出なんて事はありえない。
こういう状況で政府は頼れない‼
むしろ…。×××××。
※この辺りの気持ちはNGかもなので省略。
…遠い…本当に遠い北アフリカでの事件、知人もいないし、私の生活には全く関わりはないけど、1度は訪れた(エジプト)アフリカ大陸を魅力的に思っているだけに、とても残念でなりません。
海外旅行好きで、地の果てまでも行ってみたいと思っている私には、
特にサハラ砂漠…モロッコなどは
いつか行きたいリスト上位だし、
かつてエジプトへ行った時のカルチャーショックは忘れられず、
かと言って、カイロ空港ではケニアからの乗継で、Safari柄のお土産バッグを持った日本人団体観光客を沢山見たのも印象深い。(温泉慰安旅行のノリ?)
けれど、アフリカのみならず
海外旅行はやはり危険と隣合わせな面があり、今まで特にトラブルなく楽しんでこられたのは、周りの方々に助けて貰った事も大きいが、本当に単純に運がヨカッタ事に他ならず?と思えてきてなりません。
テロ事件とは決して全く無関係じゃなかった件がいくつか。。。
2000年、新婚旅行と称してのエジプト旅行は
数年前、ハトシェプスト王墓にて観光客が標的の銃撃テロ事件があり、、、
誰もが知る衝撃的な事件だった為、
実は、周囲の記憶が消えた頃合いを見計らって決行。
現地ではテロ事件の影響、傷跡が色濃く残っていたおかげで、教訓が生かされ、観光客である我々は何処へ行くにも、政府、警察、兵士に守られ、安全に旅行出来ました。
その約半年後にはアメリカ本土への旅行。。。ロス&ラスベガス
西海岸満喫…の筈が
何故か異常気象ともいえる、雷雨、豪雨に見舞われ、天文台からの夜景も見えず、ディズニーランドで巨大ミッキー傘を買うハメになり、晴天率が非常に高いから映画の町じゃぁ?と首をかしげつつ
滞在中、結局カリフォルニアの太陽を拝む事ができなくて。。。
『だけどやっぱり私はアメリカが大好き♡絶対リベンジしてやる‼』
と、当時一瞬だけ作成していた
我々夫婦の赤っ恥ホームページのコラム欄に書き込んだのが、2001年9月10日夜…。
そして翌日が、かの9.11
アメリカで同時多発テロ発生。
私がたまたま珍しくネットにアメリカについて、ある意味賞賛を書き込んだ、まさしくその翌日、アメリカがテロ攻撃された事には、偶然とは言え、絶句してしまいました。
第一…私も約半年前にはアメリカ国内線の航空機に乗った訳で
その渡米期間中も、テロリストは暗躍していて、ミッション指令が出るのを今か今かと潜んでいたのかと思うと。。。
例え該当航空機に乗らなくても、旅程が約半年ずれていたら、アメリカ全土で何日か航空機は飛ばなかったし、大変な目にあうところでした。
そして、翌年2月にはバリ島に行き、クタに滞在、沢山のオージー達を見ました。
皆明るく男女ともデカい‼
で、その同年10月クタにて爆弾テロ、ディスコにいたオージー達が多数亡くなって…。
路上の車に仕掛けられた爆弾。
私も散々繁華街はウロついてた。。。
アジアでは、そしてアメリカ人ではなく主にオージーの観光地で、宗教はバリヒンドゥー教の小さな島で、爆弾テロなんか、起きる筈がないと思ってました。
ショックでした。
そこまで頻繁ではないか、ある時期続いた海外旅行で
その私が行った先で、1年も経たない間に続けてテロが起きるのが、
何とも不思議で、、他人事に思えず。
その後2002年11月には香港に行き、
帰国した数ヶ月後にはSARSの大流行発生。渡航禁止レベルです。
これはテロじゃないけど、多数の死者が出ました。
当時私は妊娠中(7ヶ月)だったんで、感染症なんて1番恐いモノだった筈。
1年遅ければ、旅行先に先ず選ばないとこを先回りした…と言う感じで
時期的に何と言うニアミス。
運がヨカッタ事、本当に大げさだけと、運命に感謝しかないです。。。
懲りずに今後も海外旅行は行くつもりだし、そろそろハワイ以外の場所へも行きたいと思ってるけど
平和ボケした日本をそのまま海外に持っていかないように。
昔と違って娘もいる訳だから、その辺は重要視しているけど、
行動面や渡航先には気をつけて。
世界情勢の大きな流れも敏感に感じなければいけないな~と思います。
娘が大人になり、親同伴なしで旅するようになった時は、今より平和な世界になっている事を願いたいです。
娘にも色々事件についても話してるんだけど、…どこまで通じているんだか。。。
旅行ネタとして括るのは余りにも重い為、Blogとして記載しておきます。
iPhoneからの投稿
事件発生直後から、情報が錯綜し、ニュースや報道、政府の公式発表のどこまでが真実なのか、誤爆?陰謀?情報操作?具体的な状況はわからず、何より庶民の私は知る由もなかったですが。。
現地で働いている日本の企業の方達が多数犠牲になり、最悪の結果になった事は、働きマン世代として(働いてないが)本当にやるせない気持ちでイッパイです。
どちらにしても無力で何もできない私が色々言う資格もないが
映画やドラマのようにヒーローが現れ、人質救出なんて事はありえない。
こういう状況で政府は頼れない‼
むしろ…。×××××。
※この辺りの気持ちはNGかもなので省略。
…遠い…本当に遠い北アフリカでの事件、知人もいないし、私の生活には全く関わりはないけど、1度は訪れた(エジプト)アフリカ大陸を魅力的に思っているだけに、とても残念でなりません。
海外旅行好きで、地の果てまでも行ってみたいと思っている私には、
特にサハラ砂漠…モロッコなどは
いつか行きたいリスト上位だし、
かつてエジプトへ行った時のカルチャーショックは忘れられず、
かと言って、カイロ空港ではケニアからの乗継で、Safari柄のお土産バッグを持った日本人団体観光客を沢山見たのも印象深い。(温泉慰安旅行のノリ?)
けれど、アフリカのみならず
海外旅行はやはり危険と隣合わせな面があり、今まで特にトラブルなく楽しんでこられたのは、周りの方々に助けて貰った事も大きいが、本当に単純に運がヨカッタ事に他ならず?と思えてきてなりません。
テロ事件とは決して全く無関係じゃなかった件がいくつか。。。
2000年、新婚旅行と称してのエジプト旅行は
数年前、ハトシェプスト王墓にて観光客が標的の銃撃テロ事件があり、、、
誰もが知る衝撃的な事件だった為、
実は、周囲の記憶が消えた頃合いを見計らって決行。
現地ではテロ事件の影響、傷跡が色濃く残っていたおかげで、教訓が生かされ、観光客である我々は何処へ行くにも、政府、警察、兵士に守られ、安全に旅行出来ました。
その約半年後にはアメリカ本土への旅行。。。ロス&ラスベガス
西海岸満喫…の筈が
何故か異常気象ともいえる、雷雨、豪雨に見舞われ、天文台からの夜景も見えず、ディズニーランドで巨大ミッキー傘を買うハメになり、晴天率が非常に高いから映画の町じゃぁ?と首をかしげつつ
滞在中、結局カリフォルニアの太陽を拝む事ができなくて。。。
『だけどやっぱり私はアメリカが大好き♡絶対リベンジしてやる‼』
と、当時一瞬だけ作成していた
我々夫婦の赤っ恥ホームページのコラム欄に書き込んだのが、2001年9月10日夜…。
そして翌日が、かの9.11
アメリカで同時多発テロ発生。
私がたまたま珍しくネットにアメリカについて、ある意味賞賛を書き込んだ、まさしくその翌日、アメリカがテロ攻撃された事には、偶然とは言え、絶句してしまいました。
第一…私も約半年前にはアメリカ国内線の航空機に乗った訳で
その渡米期間中も、テロリストは暗躍していて、ミッション指令が出るのを今か今かと潜んでいたのかと思うと。。。
例え該当航空機に乗らなくても、旅程が約半年ずれていたら、アメリカ全土で何日か航空機は飛ばなかったし、大変な目にあうところでした。
そして、翌年2月にはバリ島に行き、クタに滞在、沢山のオージー達を見ました。
皆明るく男女ともデカい‼
で、その同年10月クタにて爆弾テロ、ディスコにいたオージー達が多数亡くなって…。
路上の車に仕掛けられた爆弾。
私も散々繁華街はウロついてた。。。
アジアでは、そしてアメリカ人ではなく主にオージーの観光地で、宗教はバリヒンドゥー教の小さな島で、爆弾テロなんか、起きる筈がないと思ってました。
ショックでした。
そこまで頻繁ではないか、ある時期続いた海外旅行で
その私が行った先で、1年も経たない間に続けてテロが起きるのが、
何とも不思議で、、他人事に思えず。
その後2002年11月には香港に行き、
帰国した数ヶ月後にはSARSの大流行発生。渡航禁止レベルです。
これはテロじゃないけど、多数の死者が出ました。
当時私は妊娠中(7ヶ月)だったんで、感染症なんて1番恐いモノだった筈。
1年遅ければ、旅行先に先ず選ばないとこを先回りした…と言う感じで
時期的に何と言うニアミス。
運がヨカッタ事、本当に大げさだけと、運命に感謝しかないです。。。
懲りずに今後も海外旅行は行くつもりだし、そろそろハワイ以外の場所へも行きたいと思ってるけど
平和ボケした日本をそのまま海外に持っていかないように。
昔と違って娘もいる訳だから、その辺は重要視しているけど、
行動面や渡航先には気をつけて。
世界情勢の大きな流れも敏感に感じなければいけないな~と思います。
娘が大人になり、親同伴なしで旅するようになった時は、今より平和な世界になっている事を願いたいです。
娘にも色々事件についても話してるんだけど、…どこまで通じているんだか。。。
旅行ネタとして括るのは余りにも重い為、Blogとして記載しておきます。
iPhoneからの投稿