今日は、広島に原爆が落ちた日です。
今朝は土砂降りで、JRも運行ストップになり
落ち着いて黙とうができませんでした。
仕事帰りにバスに乗って、平和公園へ

資料館

夕方は晴れて蒸し暑い時折、涼しい風が。
慰霊碑に黙とうをするのに長蛇の列夕方になっていました。
途切れることがないです。
私も並んで黙とう。

平和資料館

平和公園内の地下にある原爆死没者のデーターベース化された
資料をパソコンで閲覧することができます。
祖父母も住まいの住所と写真が閲覧できます。

小雨が降り始め去年も夕方突然のゲリラ豪雨にあったなぁ。。
1年早いですね。
18時から灯篭流しが始まっていました。

灯篭流し

雨の影響で川が濁っています。

祖父母の家は原爆投下地域から約3キロ離れた場所でした。
長屋に住んでいて隣の家から火が出て全焼してしまったそうです。
その日は祖父は何針も縫う大けがをして歩けない状態だったのに
原爆投下後、びっくりして叔母さんを抱えて外に飛び出したそうです。
祖父は原爆ドームの近くで家具屋を営んでおり心配になり
祖父母と中心地に向かう途中この世とは思えない状況だったそうです。
水を欲しがっていた人がいてあげようとしたら、それを見ていた人に
すごく怒られ、水をあげたら死んでしまうと。。。
水を欲しがる人がいっぱいおり、目をつむって歩き続け中心地に
近づくにつれ川には人がいっぱい。
それから・・・・私が聞くことができなかったのか、祖母が話したく
なくなったのか覚えていないのですがちゃんと聞くことができなかった。
母が原爆の話はいっぱい聞いたと言っているので、私も教えてもらおう。

ドーム

祖父母は大量の薬を飲んでいたイメージがあります
高齢になると飲むものだと思っていましたが、そうではないんですよね。

平和でありますように。
同じ過ちを繰り返してはいけません。
忘れてはいけません。