Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中! -31ページ目

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡



人は、色々な価値観で生きているから
子どもたちには
自分が幸せだと思うことを信じて
進んでいってくれたらと思う。


何が良いとか、悪いとかは
一概に判断することはできないと思うから


私が思うのは、
追いかけては逃げるものを
追いかけ続けてはいけないという事


いま、ここにあるものに
どれだけの価値を見出だせるかによって
人生の光は変わると思う






今を大切に

今を一生懸命に

今を愛して

自分を大切に

感謝をもって生きる




そんなシンプルな価値観が

まずは身近な家族に伝わるといいな

と思っているから

口にだして伝えることにしています。



今日、家族に伝えた言葉は


"元気で過ごしてくれてありがとう。

一緒にご飯が食べられて本当に幸せよ"



"よく頑張っていてえらいねー!"




恥ずかしがらずに

自分の価値観を言葉にして伝えなくちゃ。

って思う。



なにより

今日も笑顔で、元気でいてくれてありがとう。





言の葉の引き寄せ

大切だなと日々感じています












Aloha🌺Hitomi





Aloha🌺
今朝はイベンターさんからの
電話で目覚めました

"ひとみさんってウクレレやってるよねウインク
ハワイのウクレレピクニックってどんな感じ?"


そうそう!
下手の横好きか??笑
わたしは40(Shiju)後半から
音楽始めたんでした。

選んだ楽器はウクレレ♡
ハワイを代表するコンパクトで手軽で、
そしてかわいい音がする楽器♡

さてそんなウクレレのイベント
今年は
日本のウクレレイベントウクレレピクニックと
ハワイのローカルウクレレイベントが
共催してカピオラニ公園キューン
開催されたのでした!


2つのイベントがくっついて
大きなイベントになったイメージ✨✨ラブ


カピオラニ公園のダイヤモンドベッドの
麓には
ウクレレ屋さんや
沢山のFoodのテントが並びました









ハワイのウクレレShop

シェラトンホテルにある

Ukulele Puapuaのジュリちゃん♡


サーファーでもあり

ウクレレもうたも上手

バイリンガルだからお買い物も安心


Aloha Tableから

店長の日比ちゃん


いつもイベントではお世話になってまーす!




カイルアからは

Museさんも





ウクレレ、雑貨、フード♡

カピオラニ公園は賑やかー



もちろん、ハワイのウクレレの各種メーカーさんも

出店されていました。

知り合いの方ばかり写真撮っちゃって!

ごめんなさい!笑





ステージは2つあって

ダイヤモンドベッド側に1つ

こちらは若手の日本からいらした

ウクレレプレイヤーさんを中心に


次世代を感じさせるフレッシュなステージ

がとても素敵でした




インターナショナルウクレレコンテストで

優勝した🏆そうちゃん


インスタ/そうすけ








KZOO賞を獲得した

TAIRAくん


インスタ/Taira




そして、日本でCDデビューを果たした

無敗のウクレレコンテスト4冠👑プレイヤー

SAYAと、日本子どもウクレレ協会会長の

Jazzoomcafeさんのステージ


インスタ/SAYA

インスタ/Jazzomcafe



みんなそれぞれに個性があって

可愛くて、素晴らしいステージでした!


実は日本からいらした子どもウクレレの皆様の

ハワイでのお手伝いを少しさせていただき

みんなと仲良しになっていたので

感動もひとしお🥹


みんなが可愛くて、ステージに立つ姿は

誇らしくて、嬉しかったです!




メインステージでは


ハワイのウクレレインストのキング

Jake Shimabukuroウインクさんの

ステージに

ローカルの皆様は拍手喝采





弾き語りを中心に活躍されている

シンシア リンさん





そしてハワイの歌姫

Raiatea Helmおねがいさんの美声に

酔いしれました






サザンオールスターズのベーシスト

関口さん率いるバンドも出演!

荻野目洋子さん、野村義男さんもご一緒でした


楽しいステージ💗



高木ブーさんもお元気そうで

なによりでした。




日本でも大人気のウクレレ!

ハワイのウクレレアーティストが

メインのイベント

インターナショナルウクレレフェスティバルと

日本のウクレレアーティストたちがつくる

ウクレレピクニック

2024は夢の共演💗



ハワイのローカルのウクレレラバーの皆様と、

日本からいらした

ウクレレラバーの皆様とご一緒できた

楽しいイベントとなりました!





ハワイのイベントではラストに歌われる

Hawaii Aloha🌺

おねがいライアティアさんの歌で締めくくり


ハワイの風の音、鳥の鳴く声も合わせて

Alohaいっぱいの最高の時間でした!



来年も、インターナショナルウクレレフェスと

ウクレレピクニック

2つのイベントが共催できたら楽しいですね💗




そうそう!

前日に行われた

サーフライダーホテルでの前日祭は

日本からいらしたアーティストさんが中心に

ステージをしてくださって

素晴らしいロケーションの中

最高のパフォーマンスを魅せていただきました。




それは、また、次のブログで💗





Aloha🌺Hitomi










つい先日。9月の末の事ですが
世界的に組織されたボランティア団体に
仲間に入れていただき、
活動することになりました。


Rotary Club of Waikiki





そもそもロータリークラブとは
なんぞや?
という事なのですが

What is a Rotary Club?


ロータリークラブとは?




ロータリー・インターナショナルは、

ビジネスおよび専門職のリーダーを集めて

人道的サービスを提供し、

あらゆる職業において

高い倫理基準を奨励し、

世界中で親善と平和を推進することを

人権目的として掲げる

国際奉仕団体です。





ということで
親善/平和
ラブラブを掲げる国際ボランティア団体です


200の国、世界中に3万を超える支部があり
各支部のロータリアンたちが
世界中や、地域でおこる紛争
、病気、医療、教育、雇用
など直面する課題を、
地元なリーダーや
専門化と共に解決策を考える、
行動することを
目的としています。


世界的にも有名なロータリアンは
チャーチルさんや、ケネディーさん
マッカーサーさんや、サッチャーさん、
日本人としては松下幸之助さんなど、
政界的な有名人もいる中で、
カーネルサンダースさんはあること
でも有名で

実は店頭にある
カーネルサンダースさんの人型には
ロータリアンバッチがついているそうなんですよ!
(今度たしかめなくては!爆笑


私は、父が歯科医で
自宅は歯科医院の上にあり
父と母はボランティアに
熱心な人で
地域の幼稚園や保育園に
無料で歯科検診にまわり
週末は、空手の道場を開き
近所のお子さんを集めて
空手を教えるような人でした


習い事や検診でご家族に関わる
という事は
まさに地域社会の
よもやま所のような場所で
様々な地域の家庭の相談に
乗って差し上げることも
少なくありませんでした

そんな両親をみて育ち
私の中で地域の方々に
ボランティアをする事は
至極当然の事として育ちました。


とはいえ、自分が子育てや
仕事が忙しいころは
ボランティアとは遠のいていましたが
ハワイに移住を決め、
時間が出来たこと。
そしてアメリカという
ボランティアが盛んな環境もあり

またボランティア活動に
注視するようになっていました



今、私の安定した生活がある感謝を
また、誰かに返したい
私にも何かできないかしら?
という考えです




そんな中、このブログが
ご縁でとても素敵な方にお会いしました






ご夫婦で世界中を旅をされながら

ボランティア活動をされている

Hibiscuskoさんです。



ご主人様と、ハイビスカスコさんの

ボランティア活動をブログで拝見して、

実際にハワイで出会う事ができて

お2人のご活躍と

お人柄にふれることができ


更には、

私のハワイでのボランティア活動

(ハワイの日系人のシニアの方々へのボランティア活動)においても、

相談に乗ってくださったりと

憧れのボランティアメンターに

なってくださいました。



そのお2人が所属する団体が

Rotary Clubだったのです。


この度、お2人からクラブにお誘いをうけ

本当に嬉しかったです。



最初にうかがったのは7月でした。

地元ハワイの職業訓練の団体からの

インフォメーションや

学校へ通う子どもたちへ

スクールサプリ(学用品)

のドネイションを募っていました。








日頃からちゃーちゃんと
ハワイの子どもたちへの支援。
特に、勉強をしに学校に行くときに
学用品が揃えられない子どもたちへの
支援をしたいと
話していましたから
ロータリーでは毎年している積極的な活動をみて


私もロータリークラブで
ここ、ハワイという地域に
に何か恩返しをしたい!
こちらの皆様と仲間になり一緒に活動したい!

と感じました。


2か月の間、クラブを見せていただき
ミーティングに通い、
ついには
メンバーとして
迎えてくださることになりました



こちらは、名誉あるロータリーメンバーの証

ロータリーバッチを付与していただけた

記念すべきメンバー宣誓式の日の様子です



嬉しかった🌺です!







緊張の英語スピーチ







ハワイ(アメリカ)に移住して
長年続けてきた
ハワイでのボランティア活動。
様々な事がありました。
良い事ばかりじゃなかったけど
自分を信じて、出来る事を一生懸命させて
いただいていました。


そして、ロータリアンの皆様が、
そんな私を温かく迎え入れてくださいました。



これから、どれだけ生きるのか?
そして、どれだけ、地域、世界に
貢献できるのか?
それは分かりませんが
ここ、ワイキキロータリークラブの皆様と
力を合わせて、ここワイキキから
平和と、親善を願い
活動していけたらと思います。


また、これから、このブログで
皆様の大好きなハワイがいま
どんな問題に直面していて、
どんな活動が必要かなど

お伝えできたらと思っています。



Thank you to all the members of the Rotary Club.

I am very proud to volunteer with Rotarians.






Aloha🌺Hitomi