Aloha☺️
おはようございます
Hitomiです
皆さまいかがお過ごしですか?☺️
貼ってあるのは懐かしい記事♡
みみちゃんの高校時代
ちゃーちゃんはハワイのカハラ地区にある
公立校に4年間通って
私服だったから
日本の高校でみんなが制服きて
机を並べて...
日本の映画やドラマ現場にいくみたいに
とっても楽しみにしてたんです
今や2人とも大学生になりました。
ミミちゃんは東京のW大学
ちゃーちゃんはハワイのハワイ大学
に進学しています
2人ともサイエンスを専攻している
理系女子です
今、ちゃーちゃんは日本にいて
ハワイに帰って大学に通うか
それともオンラインだけにして
日本から授業を受けるか
とても難しい選択の中にいます
州知事から
州外の大学生における
14日間の隔離期間に猶予をあたえると
いうお知らせが
在ホノルル大使館からお知らせが
昨日届きました。
私の考える問題の本質は...
アメリカのハワイ州以外の感染者が
一向に終息していないこと
そして、州外からの
観光客を受け入れ続ていること.....
勉強も大切
でも健康はもっと大切....
ハワイ大学の方からも
オンライン授業以外の実験なとの授業は
春からの予定をした方が良いのでは
とメールをいただきました
たしかに
ハワイ大学のカウンセラーの方は
お子さんがちゃーちゃんと
同じ高校に通っていらっしゃって
2018年の卒業生総代であり
奨学生でもあるちゃーちゃんを
とても大切に考えてくださっていています
とりあえず
まだ、In Person【通学】授業を
選択してるけど
毎日、状況が変わりすぎて
本当に気が休まりません....
今のアメリカの状況を見る限りでは
オンライン授業だけの選択になりそうです。
オンラインだけだと
奨学金が払われるのか?
未だ大学で協議中で連絡まちの状況です
大学側もこの不測の状況の対応に
大変なことになっていると思われます
一時大学のサイトもロックダウンされて
授業選択などできない状況になっていました
ハワイ生まれの大学生も
大学生になるとハワイ州をでて
海を越えて他州の大学に通学するお子さん
が沢山いらっしゃっいます
今の状況で本土の学校に通学する
親御さんの心配はいかばかりか
と思います
他州の大学も
オンラインのみの授業にした大学も
多いかと思われますが
賢明な選択だと思います
ミミちゃんの通う、W大学は
春から早々に全ての授業は9月まで
オンラインに切り替わり
実験においても動画配信しているそうです
秋からの授業再開すれば
できっと不足部分は補われる
ことでしょう
日本の私学の長であるW大学の
いち早い対応に頭の下がる思いです🙇♀️
【レポートが主になり勉強時間がかなり
増えているらしいですが...😓】
賛否両論かと思いますが
わたしは姪の健康を考えるに
とても素晴らしい選択をしてくださったと
感じ、感謝しています
今回のイゲ知事の自己隔離緩和の発表も
緩和と言いつつ内容的には
とても厳しいものとなっていて
わたしは、とても良いことだと感じました
ルールを持って
州外からはハワイの大学に通って欲しいと
切に願います
メダル🥇をかけて
卒業総代生として卒業式をした
ちゃーちゃん
いまでも奨学生の名に恥じないよう
毎日、時間を決めて
前期の授業のおさらいと
まとめノートを作成中
夏休みも有効に過ごそうと
自粛ストレスの中頑張っています
リビングに勉強机を出して欲しいと言われて
リビングの片隅に勉強机を設置しました
わたしは私のできる応援を
ちゃーちゃんが20歳になったからという
理由でその手を緩めることなく
変わらずしていきたいと思っています
送り迎えしていた頃より
ぜーんぜん楽ちんですしね

子どもは世界の未来です
🌍
我が家は子どもたち7人全員が
学校に通う学生です
それぞれがそれぞれの状況で
学校に通うことに問題や不安を抱える毎日です
どうか子どもたちが安心して
勉強ができる環境を社会を大人たちが
守れますように🙏
大人たちもまだまだ、気合入れていきましょう💪
世界中で
この災害の終息を心から願い
いま自分たちのできることを
精一杯しようと思う日々を
毎日すごしています
Aloha🌺Hitomi
在ホノルル総領事館からのお知らせ